温泉まんじゅう(黒糖饅頭) レシピ・作り方

材料(16個人分)
- 黒砂糖 30g
- 砂糖 20g
- 水 45g
- 重曹 小さじ1/3
- 薄力粉 120g
- こしあんか粒あん 200g〜
作り方
-
1
大きめの耐熱容器(丼やラーメン鉢でも)に黒砂糖、砂糖、水を入れて、レンジに1分半くらいかける。
混ぜてよく溶かし、冷ましておく。 - 2 重曹を入れて、混ぜて、薄力粉を混ぜて、ひとまとめにしたら、ラップをぴったりかけておく。
-
3
餡を16等分に丸める。
半分に分け、それぞれまた半分に分ける作業を4回繰り返すと16等分です。 - 4 フライパンにからの深皿を入れて1/3の高さくらいまで水を張って、深皿を出しておく。
-
5
生地も16等分にする。
丸く薄く広げて、餡を包む。
包み終わりを下にして、間隔を空けて、クッキングシートを敷いた深皿に並べる。
包みきれなくて、少し餡が見えてても大丈夫でした。 -
6
蓋をして、強めの中火で8分蒸す。
蓋は布巾かキッチンペーパーで包むと水滴が落ちません。火に当たらないように気をつけてください。
お湯がなくならないに注意してください。 - 7 粗熱が取れたら、皿にラップをかける。
- 8 食べない分は一個ずつラップに包んで冷凍しています。
きっかけ
突然子供に温泉まんじゅうが食べたいと言われて、他のレシピを参考に、黒砂糖と砂糖を両方使って、作りやすいように作ってみました。
おいしくなるコツ
砂糖を使わない場合は、黒砂糖を60gにしてください。 大きい深皿がなければ、小さい少したかさのある皿の上に大皿を置いても。 30cm位のフライパンを使いました。 包餡が苦手なので、200gにしましたが、包める方はもっとたっぷりにしても。
- レシピID:1170014622
- 公開日:2018/02/05
関連情報
- カテゴリ
- まんじゅう
- 料理名
- 利休饅頭
レポートを送る
2 件
つくったよレポート(2件)
-
Backpacking2024/05/12 16:49思ったより美味しくできました!
-
はぁなぷ2019/02/02 10:38美味しかったです!
フライパンと深皿を使って、蒸し器なしで作れました。