ルバーブの編みこみタルト レシピ・作り方

- 1時間以上
- 500円前後

材料(8人分)
- <パテシュクレ>
- 無塩バター 40g
- 砂糖 40g
- 卵黄 1個分
- アーモンドプードル 30g
- 薄力粉 120g
- <カスタードクリーム>
- 卵黄 2個分
- 砂糖 40g
- 薄力粉 大さじ2
- 牛乳 200cc
- バニラエッセンス 約10滴
- 塩 少々
- 無塩バター 10g
- <ルバーブのグラッセ>
- ルバーブ 200g
- 水 150cc
- 赤ワイン 50cc
- 砂糖 50cc
- バニラエッセンス 約10滴
- <仕上げに>
- ルバーブの煮汁 大さじ1程度
- 杏ジャム 小さじ1
作り方
-
1
パテシュクレ(タルト台)を作ります。常温に戻したバターと砂糖を白くなるまでに混ぜます。
-
2
卵黄を2回に分けて加え、間で切り混ぜします。
-
3
別のボウルでアーモンドプードルと薄力粉を合わせ、②に振るいます。均等になるまで切り混ぜします。
-
4
生地を手でまとめ、3cmの厚さの長方形に整形し、ラップで包みます。冷蔵庫で冷やします。
-
5
カスタードクリームを作ります。耐熱ボウルで卵をほぐし、砂糖を加え混ぜます。
-
6
薄力粉を振るい、良く混ぜます。
-
7
牛乳を少しずつ加え、均等になるまで混ぜます。液体を茶漉しします。
-
8
⑦のボウルにラップをかけ、500Wのレンジで1分半間加熱します。一旦出し、よく混ぜます。
-
9
さらに1分半間加熱し、混ぜます。お好みのとろみがつくまで30秒ずつ加熱し、混ぜること繰り返します。バニラエッセンスと塩を加えます。熱いうちにバターも加え、混ぜます。粗熱をとります。
-
10
径18cmのタルト型をバター(分量外)で塗っておきます。
-
11
④の生地を冷蔵庫からとり出し、クッキングシートを上で打ち粉(分量外)を使いながら厚さ1mm Ø25cmの円形に伸ばします。
-
12
タルト型に生地をしっかり伸ばします。フォークでピケし、冷蔵庫で10分〜休ませます。
※底の周りと縁のところもしっかりピケしてください。 -
13
200℃に余熱したオーブンで15分間空焼きし、軽く色が付いてきたらOKです。粗熱をとります。
-
14
ルバーブをよく洗い、キッチンペーパーで乾かします。ピーラーで縦にスライスします。
-
15
フライパンに水、赤ワイン、砂糖とバニラエッセンスを入れ、軽く沸騰させます。
-
16
ルバーブスライスを入れ、中火で30秒〜1分程度煮詰めます。
※煮過ぎないように気をつけてください。 -
17
少し柔らかくなったルバーブをキッチンペーパーの上に取り出し、粗熱をとります。
※煮汁を捨てないでください!後で使います。 -
18
粗熱がとれたタルト台に⑨のカスタードクリームを乗せます。
-
19
⑰のルバーブの半分をクッキングシートの上に並べます。左から2番目、4番目、6番目・・・のルバーブを上に折り、横に1本のルバーブを置きます。上に折ったルバーブを戻します。
-
20
左から1番目、3番目、5番目・・・のルバーブを上に折り、横に1本のルバーブを置きます。上に折ったルバーブを戻します。
-
21
ルバーブを使い切るまでに⑲~⑳を繰り返します。
-
22
ルバーブが乗っているクッキングシートをひっくり返して⑱のタルトの上に乗せ、余る部分をはさみなどで切って形を整えます。
-
23
杏ジャムとルバーブを煮汁を混ぜ合わせ、仕上げ用のグラッセを作ります。
-
24
㉓のグラッセをタルトの上に塗れば完成。
きっかけ
いつもと違うルバーブスイーツを作ってみたかったです!編みこみアイディアが可愛いと思ってので、試してみました。
おいしくなるコツ
※⑯でルバーブの煮過ぎるとボロボロになってしまうので、要注意! ※㉒で余ったルバーブはみじん切りにし、ヨーグルトなどに乗せても美味しい♪ ※残った煮汁は炭酸水で割ればルバーブレモネードになります!
- レシピID:1160024250
- 公開日:2016/05/05
関連情報
- 関連キーワード
- 母の日 カスタードクリーム レンジ タルト台 手作り パテシュクレ 手作り
- 料理名
- ルバーブタルト ルバーブパイ
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません