鍋にもち麦と水を入れ、中火にかけます。
泡がぶくぶく沸騰するまでは蓋をします。
沸騰したら少し火を弱め、蓋を外します。
蓋を開けた状態で、グツグツ煮たてながら、2分ほど火にかけます。
吹きこぼれそうになったら火を弱めてください。
(蓋をしていると吹きこぼれやすいので、蓋は外してください!)
2分ほど経ったら、蓋をし、火を消します。
そのまま、30分~1時間放置します。
途中で硬さを確認し、好みの硬さになるまで放置してください。
ざるに茹でたもち麦をあげ、流水で洗います。
その後、ざるに入れた状態で静置し、水をきってください。
冷蔵保存なら3日ほど大丈夫です。
写真のように袋に入れ、冷凍保存も可能です。
平らに広げた状態で冷凍します。
完全に凍る前に取り出して、大さじ1くらいずつに割っておくと、使うときに便利です。
割った後は再び冷凍庫で保存してください。
もち麦のレシピいくつか投稿しています。
ナスともち麦の甘酢炒め(レシピID:1150012298 )
もち麦のサラダ(レシピID:1150012335)
豆苗ともち麦の卵とじ(レシピID:1150012322 )
オクラともち麦のオムレツ(レシピID:1150012343 )
とにかく、活用方法はいっぱいです!
もち麦を食べたいけど、家族はもち麦ご飯よりも白米の方が好みだったので、
自分が食べたい分だけ茹でて保存しておくことにしました。
茹でもち麦なら朝、パン食でもサラダと一緒に食べられるので、重宝しています。
吹きこぼれやすいので、蓋を外したり、火加減を弱めたり調整しながら煮てみてください。
レシピID: 1150012330
公開日:2017.06.07
2020.07.10
© Rakuten, Inc.