レンチンだけのもやしあんかけ レシピ・作り方

材料(3人分)
作り方
-
1
もやしと、千切りにしたニンジンを耐熱ボールに入れる
-
2
水100ccを入れる
-
3
ほんだしをふりかけ、ラップをせずに、600ワットで2分レンジでチンする
ラップ不要 -
4
取り出して、全体をかき混ぜたあと、
そのまま再び600ワットで2分加熱する -
5
熱いうちに、とろみ粉用の片栗粉と水を混ぜ合わせたものを入れ、
全体をかき混ぜる
その後、600ワットで1分レンジで加熱する - 6 重めのテクスチャーなので、水を少しずつ入れ、好きなとろみに調整する。(大さじ1/3くらいから入れて、少しずつ調整してください。)
-
7
その後、醤油を回し入れてかき混ぜたら完成!
そのまま食べても、何かの上にかけてもおいしい!
きっかけ
レンジでもやしのあんかけができないかな?と思って。
おいしくなるコツ
熱いうちにとろみ粉を入れること。 温度が下がると、とろみではなく、ダマになります。レンジから取り出してすぐなら、全然大丈夫です♫
- レシピID:1140045058
- 公開日:2020/10/10
関連情報

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません
上にかけてのせるとさらにおいしい!
レンチンでできるから、片手間で完成!