市販のいりぬかで♪簡単ぬか漬け レシピ・作り方

材料(4人分)
作り方
- 1 100円均一で3リッターの深型タッパーを1つ購入してきました。
-
2
お鍋に水、塩を入れ沸騰させて塩を混ぜてとかす。
タッパーにいりぬか、
冷めた塩水をいれ、よくまぜる。 -
3
ぬか床をなじませるために捨て漬けします。
キャベツの外葉や、芯、人参の皮等を数個ぬか床に埋め込む。 -
4
陽のあたらない涼しい場所にタッパーを置き、一日一回底から混ぜる。
4〜5日たったら捨て漬け野菜を捨て、本番野菜を漬けていきます。 -
5
洗ったきゅうりやなすのヘタを切り、1本そのままぬか床に埋め込む。
人参、大根は皮をむき、太スティック状に切りぬか床に埋め込みます。 -
6
野菜はお好み野菜で漬け込んでください。どんな野菜も一日漬けると美味しく食べれます。
食べるときはぬかを洗い流してからお好みの大きさに切って食べてください。 -
7
ぬか床は最低一日一回は底から混ぜてください。
空気に触れることで発酵します。
夏場は発酵が進みすぎるので冷蔵庫保管してください。
きっかけ
漬け物好き一家です
おいしくなるコツ
浅漬けで食べたい時は、半日位漬け。古漬けにしたいなら2〜3日漬け込む等、お好みで色々試してください。
- レシピID:1140040771
- 公開日:2020/06/23
関連情報
- 料理名
- ぬか漬け

レポートを送る
1 件
つくったよレポート(1件)
-
まる776112020/07/13 12:38美味しくいただけました!
漬け込むだけで激うま〜♪毎日混ぜて食べて楽しみいっぱいです^_^