超高圧で簡単蒸し大豆★圧力鍋★冷凍保存可能♪ レシピ・作り方

- 1時間以上
- 300円前後

材料(12人分)
- 乾燥大豆 300g
作り方
- 1 圧力鍋に1L位の水を入れ、沸騰させる。大豆は優しく水あらいしておく。
- 2 沸騰後、火を止めた圧力鍋に、1の大豆を入れ蓋をして1時間置いておく。
- 3 2をザルにあけ湯を捨てる。
-
4
圧力鍋に蒸しすを置き、蒸しすより下になるように水を入れる。中央の大きな穴をクッキングシートで塞ぐ。
-
5
圧力鍋に3の大豆を入れ、蓋をし加熱。圧がかかったら弱火にして3分。圧が抜けるまで自然放置して下さい。
-
6
5をザルに開けて出来上がりです。
-
7
300gの乾燥大豆から610gの蒸し大豆が出来ました。200gずつ袋に入れて半分に折って100gずつ使えるように保存しています。
-
8
冷蔵保存は、夏:2~3日、冬:5~6日。
冷凍保存は1か月です。
上記期間内に使い切ってくださいね。
きっかけ
我が家の圧力鍋はIHが使える【超高圧】なので3分でちょうど良いです。ワンダーシェフという圧力鍋です。圧力鍋によっては高圧・低圧などがあります。高圧・低圧の場合はこのレシピより加圧時間が長くなりますのでご注意下さい。
- レシピID:1130010083
- 公開日:2016/06/03
関連商品
関連情報
レポートを送る
3 件