500cc
小さじ1
大さじ1/2
小さじ1
1つまみ~
9個
9本ほど
1/4丁(約60g)
豆腐は2cmくらいの賽の目カットし、水にさらしておきます。
★印を鍋に入れ、沸騰させます。
味見をし、やや濃い目の塩分になるよう、塩で調整して下さい。(豆腐と麩を入れると、少し塩分が薄くなるので)
沸騰までの間に、花麩を水にさらし、戻しておきます。
沸騰した【2】に、軽く水気を切った【3】の花麩と、【1】の豆腐を水からあげて入れ、中火から弱火の火加減で、グツグツしない様、豆腐と麩がしっかり温め、火を止めます。
姫みつばです。デザートフォークと同じくらいの小さな三つ葉です。
根元を切り落とした後(写真は切り落としてます)長さ3等分くらいにカットしておきます。
【4】を均等に3つの汁椀によそい、姫みつばを浮かべれば完成です。
お盆のお客様に用に作りました。
花麩は、加熱し過ぎると、ドロ~ッとなるので、ほどほどに・・・。
レシピID: 1110011667
公開日:2015.08.13
スタンプしたユーザーは、まだいません。
スタンプしたユーザーは、まだいません。
スタンプしたユーザーは、まだいません。
© Rakuten, Inc.