まったり京風~丸大根(聖護院大根)の煮物 レシピ・作り方

材料(4人分)
- 丸大根(聖護院大根) 1個
- ★水 600cc
- ★だしの素 8~10g(小袋1袋)
- ★うすくち醤油 小さじ1
- ★塩 小さじ1/8
- お好みで、ポン酢 お好みで少々
作り方
-
1
丸大根です。聖護院大根だといって頂いたのですが、厳密には京都産ではないので、丸大根かな・・^^;
gは計っていませんが、直径18cmくらいの物を使用。
皮を剥きます。 -
2
5~6cmくらいの厚みの輪切りにし、それを4等分します。
面取りをし、底になる面に、隠し包丁(十文字に切り込み)を入れます。
※時間があれば、米の研ぎ汁で下茹でします。 -
3
★印を鍋に入れ、ふつふつしてきたら、【2】を隠し包丁を入れた面を下にし、並べて入れます。
-
4
落し蓋をして更に鍋の蓋をし、弱火で煮ます。
串で刺してみて、スッと刺されば出来上がりです。
できれば一度冷まし、食べる前に温めてどうぞ・・・。 -
5
※丸大根の甘みを生かす様に、薄味で出汁を多めに煮ています。
食べ進めるうちに、少し物足りなく感じる場合は、ポン酢を少しかけて食べても美味しいですよ^^
きっかけ
丸大根(聖護院大根)を頂き、とっても甘かったので、シンプルに味わおうと・・・。
おいしくなるコツ
比較的、早く火が通りますので、中まで味をしみ込ませるために、隠し包丁を入れています。が、更に、一旦さましておくと、もっと美味しく頂けます^^ 丸大根の甘みがあるので、みりん・砂糖は入れていません。お好みで加えても・・・。
- レシピID:1110010529
- 公開日:2015/01/23
関連情報
- 関連キーワード
- 大根、丸大根、聖護院大根 和食、煮物 薄味、減塩 ほっこり、京風、おばんざい
- 料理名
- 丸大根の京風煮

レポートを送る
1 件
つくったよレポート(1件)
-
ブルーボリジ2016/01/09 21:21自家製の聖護院大根で煮ました。醤油色煮物の食文化に暮らしているので、京風、薄いお出汁に憧れます。優しい味に和みました。ご馳走様でした♪
青首大根とは、また違った味わいなので、シンプルに薄めの味付けで・・・^^*