お惣菜パンの成形*2種類(お好きな生地で♪) レシピ・作り方

材料(3×2種/3人分)
作り方
- 1 手ごねまたはホームベーカリーを使い、1次発酵⇒分割⇒ベンチタイムまで済ませる。
-
2
<ウインナーパン1>生地の綴じ目を上にして、めん棒で5×10センチ位の楕円形に伸ばす。
-
3
<ウインナー2>端からぎゅっときつく丸めて、きっちりと綴じる。
手のひらでコロコロと転がして、15センチ位に伸ばす。 -
4
<ウインナー3>綴じ目を下にしてくるっと丸くし、しっかりと綴じる。
(真ん中の隙間は発酵で膨らむので大丈夫です) -
5
<ウインナー4>ウインナーに切り込みを入れ、生地の真ん中にぎゅっと押し付けて固定する。
-
6
<チキン1>今回はこのチキンスティックを使用しました。
-
7
<チキン2>生地の綴じ目を上にして、めん棒でチキンの幅に合わせて伸ばす。
よく切れるナイフや包丁で、写真のように切込みを入れる。 -
8
<チキン3>手前からぎゅっときつめに巻き込んでいく。
巻き込んだら、綴じ目をつまんでしっかりと綴じる。(ここでしっかり綴じないと、発酵した時にはがれてしまいます) -
9
<チキン4>生地の隙間を広げ、隙間からチキンが少し見えるようにする。
-
10
<2次発酵>
オーブンシートを敷いた天板に並べて、ひとまわり大きくなるまで2次発酵をする。(35℃で30分位)
(乾燥防止のため、私の場合湯をはったお皿を一緒にオーブンに入れます) -
11
<仕上げ>溶き卵を作り、刷毛を使って生地の表面にまんべんなく塗る。(ツヤ出しの為)
ケチャップ・マヨネーズ・パセリで装飾。
オーブンを200℃で予熱。 -
12
200℃のオーブンで13分程焼き上げる。
焼けたら、ケーキクーラーなどの上にあげて粗熱をとったら完成♪
きっかけ
よく作るお惣菜パンの成形方法です。
おいしくなるコツ
発酵時間は気温に左右されるので、<ひとまわり大きくなる>を目安にしてください。 成形の際は、うすく打ち粉(強力粉)をすると扱いやすくなります。
- レシピID:1110003510
- 公開日:2012/04/10
関連情報
- 料理名
- 惣菜パン
レポートを送る
1 件
つくったよレポート(1件)
-
おおら2012/05/18 21:40主人も子供も大絶賛です。パン屋さんのより美味しいです(^-^)
キレイに焼きあがった時はテンションUP↑↑
お好きな生地でどうぞ♪
(粉250g分で6個~7個できます)