全粒粉100%☆カリッフワッ!冷蔵庫発酵もok! レシピ・作り方

- 1時間以上

材料(丸8個分人分)
- 全粒粉 200g
- 塩 小さじ1/2
- 砂糖 10g
- ドライイースト 小さじ1
- 油 小さじ1
- ぬるま湯 160g
作り方
- 1 ボウルに全粒粉を入れる。左端に塩、オリーブオイル。右端に砂糖、その横にドライイーストを入れる。もちろん位置はどこでもいいのですが、砂糖とドライイーストを近くにするというのが大事。
-
2
ぬるま湯を砂糖とドライイーストめがけて入れる。ゴムベラで混ぜる。
-
3
ある程度まとまったら、ボウルから生地を取り出す。
-
4
最初は生地を手のひらで捏ねていきます。手に生地がベタベタつきますが、あとでなじんできます。気になるようでしたら、全粒粉(分量外)をほんの少し足してください。
-
5
2分ほど捏ねたら、今度は生地を台に打ちつけながら捏ねます。3分ぐらいたったら、生地の底から指を1本少し入れて、生地が破けなかったらok
-
6
生地を軽くまるめてボウルに戻し、ラップをして40度ぐらいで40分発酵。オーブンに発酵機能があればそれを使います。
-
7
生地が2倍ぐらいに膨れました!
-
8
生地の真ん中に指を一本入れて、その穴がとじなかったら一次発酵ok。生地をグーで潰してガス抜きをする。
-
9
生地を8等分にしてまるめる。ラップをふんわりかけて20分そのままねかせる。(ベンチタイム) 画像は5個。残り3個はタッパーなどにまるめて入れてフタをし20分放置。(後に冷蔵庫発酵)
-
10
ベンチタイムが終わったらラップをはずし、40度で30分発酵(2次発酵) 先ほどのタッパーの方はフタをして冷蔵庫に入れる。
- 11 2次発酵30分が終わったら室温においておき、ここでオーブンを210度に予熱。予熱完了後オーブンで15〜20分焼く。
-
12
15分ではふんわり、20分では外がカリッと中はフワッとした感じです。
-
13
断面です。食べない時はジップロックなどに入れて常温保存。翌日も硬くなりません。
- 14 冷蔵庫発酵させたものは、焼く30分ぐらい前に冷蔵庫からだします。生地のガス抜き(つぶしながらまるめなおす感じ)をしてまるめなおし、210度に予熱してから、15分ぐらい焼きます。
きっかけ
全粒粉とドライイーストがたくさん余っていたから。
おいしくなるコツ
トップ画像は上が当日焼いたもの。下が冷蔵庫発酵させて翌日焼いたもの。冷蔵庫発酵の方がふんわりしてました。全粒粉パンはそのまま食べると独特の苦味があります。チーズやバターなどをつけて食べると美味しいです。
- レシピID:1090031131
- 公開日:2017/01/12
関連商品
関連情報
- カテゴリ
- 全粒粉・ライ麦・雑穀パン

レポートを送る
2 件