有機水菜と白きくらげのスープ レシピ・作り方

- 約10分
- 2,000円前後

材料(4人分)
- 水菜 3株
- 白きくらげ 5g
- 水 800cc
- 中華スープの素 15g
- 醤油(あれば薄口) ほんの少し
- 塩・こしょう 各少々
- 白ごま 大さじ1
作り方
- 1 白きくらげは水でもどして水気をきり、堅い部分を切り落として一口大に切る。水菜は3cm長さに切る。
- 2 鍋に水を入れて加熱し、沸騰したら中華スープの素、醤油、白きくらげを加え、水菜を加えて火をとめ、塩・こしょうで味を整える。
- 3 器に盛りつけ、白ごまを加える。
きっかけ
白きくらげは薬膳として用いられる食材で血液をきれいにし身体の水分を補うように働きかけてくれると言われています。食物繊維やカルシウムが豊富で、季節によってミニトマトを加えるとより華やかになり栄養価もアップ。クコの実なら、本格的な薬膳スープに。
おいしくなるコツ
サッと茹でると食感が楽しめ、煮込む程にとろっとなりますので、お好みにより加熱時間を調整して下さい。
- レシピID:1090006747
- 公開日:2013/04/04
関連情報
- カテゴリ
- その他の中華スープ
- 料理名
- 有機水菜と白きくらげのスープ
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません