大豆ミートの有機れんこんつくね レシピ・作り方

- 約30分
- 1,000円前後

材料(4人分)
- れんこん 200g
- 大豆ミート(ひき肉タイプ) 1缶(215g)
- 干ししいたけ 3枚
- 生姜 5g
- 塩 少々
- 片栗粉 大さじ2
- 酒 大さじ1
- ☆みりん 大さじ1
- ☆酒 大さじ1
- ☆醤油 大さじ2
- ☆砂糖 大さじ2/3
- 小ねぎ 1/3束
- 黒ごま 大さじ2
作り方
-
1
れんこんはよく洗い、半分は皮ごとすりおろす。残りの半分はみじん切りにする。干ししいたけは水でもどしてから、みじん切りにする(戻し汁もとっておく)
-
2
ボウルに大豆ミートと塩少々を加えてよく混ぜあわせ、れんこんのすりおろしと、生姜、干ししいたけを加えて混ぜる。片栗粉、酒、れんこんのみじん切りを加えてさらによく混ぜ合わせる。
-
3
③フライパンにごま油を薄く熱して、小判型に整えた②を強めの中火で両面色よく焼き、中まで火がとおったら一度取り出す。
-
4
③で使ったフライパンに☆と干ししいたけのもどし汁大さじ2を加えて煮詰め、とろみが出てきたら取り出しておいたつくねを戻し入れて絡める。器に盛りつけ、小ねぎの小口切りと黒ごまをちらす。
きっかけ
食物繊維がたっぷりのれんこんと必須アミノ酸がバランスよく含まれた良質なタンパク質を含む大豆ミートを合わせました。仕上げに緑黄色野菜の小ねぎと、ストレス抑制効果のあるセサミンが含まれる黒ごまをたっぷりかけてお召し上がり下さい。
おいしくなるコツ
成形は手の中でぎゅっと握るようにしていただくとキレイに作ることができます。 お好みで一味唐辛子等をかけても美味。
- レシピID:1090006092
- 公開日:2013/02/18
関連情報
- カテゴリ
- 大豆ミート
- 料理名
- 大豆ミートの有機れんこんつくね
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません