ガレット・デ・ロワ..♔..クイニートピナンブール レシピ・作り方

- 約1時間

材料(4人分)
- 菊芋(トピナンブール) 252g(Wash Away→千切り)
- 束子、包丁or※歯間フロス ▸▹▸▹▶ 各1本※衛生リスク上、新品未使用品を使用
- えのき(石突を切り落とし、細かく割く) 48g(7mm長さに切る)
- 生姜薫る生つくね(LIFEオリジナル) 230g
- 中抜き(間引き)大根の葉 110g(茎は小口切り、葉はザク切り)
- 塩(塩揉み用) 小さじ1/4
- ⭐片栗粉 大さじ2と1/2
- ⭐野次馬 美香燻しっ胡(スモーク塩胡椒) 7振り
- ⭐オリーブ油 小さじ1/2
- オリーブ油(焼く用) 大さじ1
- 青じそドレッシング(お好みで) 適宜
作り方
-
1
菊芋は水で洗う。束子で擦り、瘤の溝の隙間に溜まった土汚れは包丁で削る。俺は切り分けた中抜き大根の茎根を齧って顎を鍛え乍、新品フロスで溝の奥深く迄スルッと入って汚れを徹底除去するぜ!
-
2
菊芋、えのきを合わせ、⭐を表記順に和える。
中抜き大根の葉は水で洗う。葉元に詰まった土汚れの掻き出しにも新品フロスが大活躍♪楊枝でも取れるよ!切って塩を塗し、10分置き、軽く絞る。 -
3
生つくねと②の中抜き大根の葉をボウルに入れて、全体が一つになる迄練り混ぜる。
フライパンにオリーブ油を引き、②の菊芋のえのき和えを全体に広げて入れ、弱火で菊芋に薄く色が付く迄焼く。 -
4
③のジャンボつくねのタネを乗せ、大きな円形に薄く塗り広げる。菊芋に綺麗な焼き目が付く迄焼き、返してつくねに火が通る迄焼く。
切り分けて器に盛り、お好みで青じそドレッシングをかける。
きっかけ
野菜洗浄テク紹介 レシパー推奨3選 ❶♕クリニカフロス&スティック フレキシブルな3連フロス&柄が持ち易くブレないピックで執拗い残留土を確り除去 ➋♛小林製薬糸ようじ6本糸 糸が頑丈で解れ難く耐久性抜群 ❸♕Oral-B 極細繊維で楽々挿入
おいしくなるコツ
工程④つくねの透明感が消え、全体が明るめのマットベージュみを帯びたら裏返しの合図。ターナーでは持ち上げきれず亀裂が生じる恐れがある為ここは勇気を振り絞って!フライパンを揺すり思い切り手首のスナップを効かせ宙に放り投げ半回転キャッチに挑戦だ!
- レシピID:1080043860
- 公開日:2025/02/05
関連情報

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません