ボリューム満点★麻婆豆腐あんかけかた焼きそば レシピ・作り方

材料(2人分)
作り方
-
1
★下準備★
長ネギ、生姜はみじん切り。
★調味料★欄の調味料は混ぜ合わせておく。
水溶き片栗粉を作っておく。
麺をあらかじめ出しておきます。(冷えていると千切れやすいので) -
2
鍋にごま油(麻婆豆腐用)を引き、温まったらみじん切りにした長ネギ、生姜、おろしニンニクを入れて少し炒める。
※この時おろしニンニクやチューブにんにくだとハネやすいので火傷に注意。 -
3
そこにひき肉を投入。色が変わるまで炒める。
-
4
色が変わり始めたら豆板醤を投入する。
-
5
肉に火が通ったら★調味料★を混ぜ合わせたものを投入して、少し煮込む。
-
6
少し煮込んだら、豆腐をサイの目カットして投入する。
※ここで混ぜたりすると豆腐が崩れやすくなるのでなるべく混ぜたりしないようにします。 - 7 豆腐を入れて少し煮たら一旦火を止めて、もう一度しっかり混ぜた水溶き片栗粉を回し入れ、満遍なくなるように軽く混ぜます。
-
8
混ざったらもう一度火をつけて、弱火〜中火でお好みのとろみになるまで煮込みます。
一度皿に取り出しておきます。 - 9 麺をレンジに20〜30秒程度かけ、袋の上から少しもみほぐしておきます。
-
10
サラダ油(麺用)のうちの大さじ1をを十分に熱した鍋に、蒸し麺(1人分)を投入する。そこに酒大匙1を入れて軽くほぐし、平らに慣らしたら1分〜1分半程放置する。
-
11
カリカリになったらひっくり返して更に1分〜1分半、焼き色がつくまで焼く。
-
12
皿にのせる。
-
13
もう一人前も同じように焼き、8でよけておいた麻婆豆腐をかけたら完成★
-
14
★補足★
一緒に入っていた焼きそばソースが残った場合は茹で卵にまぶして漬け置いたり、炒飯の調味料として利用したり、フライドポテトにかけたり色々アレンジできるので↓ -
15
ぜひ活用してみてください!
写真はゆで卵2つに対して焼きそば粉末1袋でつけた物です^_^
関連情報
- カテゴリ
- あんかけ焼きそば
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません