卵焼きは、2×2×10cmに切ります。
すし飯を3等分して、2玉分をゆかり(おぼろ)と混ぜ合わせて、色付けします。
手前1/3に白いすし飯を広げます。
海苔の向こう側1.5cmを残して、2/3を色付けした寿司飯を広げます。
※この時に、白と色分けした部分を少し間を開けると、完成度が高くなります。
手前から渦巻き状に、最後まで巻きます。
横から見ると、こんな感じになります。
包丁で、縦4等分に切ります。
巻きすに海苔1枚を乗せて、4等分したパーツ2本を背中合わせに組み、その谷間に卵焼きを置き、残る2本のパーツを背中合わせにして乗せます。
巻きすを使い、四角に巻きます。
綺麗に巻けたら、巻きすで形を整えて、外に出ている寿司飯を手で押さえて、綺麗に整えます。
※1回1回、ぬれ布巾で包丁を拭いて、4等分に切ります。
綺麗に盛りつけたら、四海巻きの完成です
ヽ(*´∀`)/
こちらは、バラの花です。一緒に盛りつけると華やかですよ☆
良かったら、参考にして下さいね。
ひな祭り&お正月に♪バラの花の飾り巻き寿司
レシピID:
1070027772
こちらは、梅の花です。一緒に盛りつけると華やかですよ☆
良かったら、参考にして下さいね。
ひな祭り&お正月に♪梅の花の飾り巻き寿司
レシピID:
1070027753
こちらは、かえるです。一緒に盛りつけると華やかですよ☆
良かったら、参考にして下さいね。
初心者でも簡単!カエルの飾り巻き寿司
レシピID:
1070027652
飾り巻き寿司3級の資格をとったので、皆さんに四海巻きの飾り巻きを紹介したくて。
※印をよく読んでね。
レシピID: 1070027792
公開日:2014.02.18
2017.03.28
2015.02.25
2014.04.07
© Rakuten, Inc.