【離乳食後期】しらすと納豆と小松菜の和風うどん レシピ・作り方

材料(作りやすい人分)
作り方
-
1
うどんは、1〜2cmぐらいの長さに切って、鍋で柔らかくなるまで茹でる。
茹で時間目安:規定の茹で時間の2〜3倍の時間 -
2
ひきわり納豆は、ぬめりが気になるようであれば、ザルに入れて熱湯をかけておく。
(付属のたれは使わない) -
3
しらすは、ザルに入れて熱湯をまわしかけて塩抜きする。
そのままで長い場合は、包丁で切る。 -
4
人参は、皮をむいて薄切りにして、鍋で柔らかくなるまで煮る。
みじん切りにする。 -
5
小松菜は、葉のみ使用。
鍋に水を入れて柔らかくなるまで煮る。
水気を切ってみじん切りにする。 -
6
ブロッコリーは、穂先を使用。
鍋に水を入れて、穂先が柔らかくなるまで煮る。
柔らかくなれば、水気を切っておく。 - 7 ①〜⑥に和風だしを入れて混ぜ合わせれば、出来上がり!
あなたにイチオシの商品
関連情報

cocopoteito
二児のママです♡
育児の合間にパッと作れる簡単メニューや作り置きメニューがメインです!
冷蔵庫に残っている調味料や食材を活用して、調味料も食材も無駄にしないことを心がけています♡
記念日やお祝いなど、年に数回おもてなし料理作ります♡
パパのお酒にも、ママの白ごはんにも合う1品【夫婦のおつまみ】や、子供が喜ぶメニューや、【離乳食メニュー】をよく作っています(^○^)
レポートを送る
2 件
つくったよレポート(2件)
レシピへのコメント
レシピへのコメントを表示する(
0
件)
納豆、しらす、小松菜、人参、ブロッコリー入りの具だくさん和風うどんです♪