湯せんでひと手間 鰯の黄身酢和え レシピ・作り方

- 約1時間

月桂冠株式会社
湯せんとは、 湯を沸かした鍋に小さいボウルか鍋を入れ、 材料を入れて加熱すること。 黄身は火を通すとすぐに固まるので、 直接火にかけずに湯せんで加熱します。
材料(4人分)
作り方
- 1 鰯は 3 枚におろしてから、 軽く塩をふって 30 分そのままおいておく。
- 2 1 の鰯を一度酢で洗ってから、 たっぷりの酢に浸けて 10 分おく。
- 3 小さめのボウルに黄身を入れ溶き、 湯せんにかけてみりんを少しずつ加えながらよく混ぜ、 どろどろの状態にする。 これに味をみながら塩を加える。
- 4 鰯を酢からあげて水気をふきとり、 皮をはいでから包丁で腹骨をすく。
- 5 大葉を縦半分に切り、 鰯の半身と半身の間に挟み、 食べやすい大きさに切る。
- 6 器に 5 の鰯を盛り、 上から 3 の黄身酢をかける。
あなたにイチオシの商品
関連情報
- カテゴリ
- 日本酒に合うおつまみ
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません