春巻きの皮1枚で2個分!野菜盛り春巻き(*^^*) レシピ・作り方

材料(3~4人分)
作り方
-
1
野菜、肉をカット:
人参、豚こま、ピーマン、キャベツの芯
→千切り。ネギ、えのき、小松菜、春雨→3cmざく切り。水溶き片栗粉:
△を混ぜて15~30分置いておく。 -
2
春雨は、バットに1cm程水を入れてそこに春雨を入れて3分ほどおいておくと包丁で簡単に切れます。勿論キッチンバサミでカットでもOK!
-
3
フライパンに1(△以外)を全て入れてまぜる。ごま油こさじ1を振りかけて火をつけて炒める。
-
4
しんなりして、きたら水溶き片栗粉を全量いれる。さらに1分程炒めていくと、フライパンの底に焦げ付いてくるので、火をとめる。
-
5
オイスターソースと鶏ガラ出汁顆粒こさじ1を混ぜ入れる。焦げ付き部分が覆い被さるようフライパンに広げておく。粗熱がとれるよまで置いておく。水分で蒸れて焦げ付もスルリととれる。
-
6
粗熱が取れたら、写真の様にカレースプーンに軽く一杯乗るくらいの量の具をのせる。
-
7
両端を写真の様に畳む。
-
8
三角部分に小麦粉ノリをつける。
-
9
こんな感じで包む
-
10
180℃の油できつね色にあげて、出来上がり(*^^*)ポン酢につけて食べるもよし!そのままでもよし!お好きに食べるのみ!
きっかけ
いつも春巻きを作るとき皮が勿体ないなぁと思い半分にカットして作ってみました(^-^)冷蔵庫の半端野菜で作れて経済的ですよー(* ´ ▽ ` *)
おいしくなるコツ
野菜は、冷蔵庫の半端野菜で何でもOK!食品ロスも減らせて美味しい、一石二鳥のレシピです(^^)d春巻きの皮は、大体10枚入りなので、この作り方であれば、20個も作れちゃいます(*^^*)余ったら弁当のおかずに1ヵ月冷凍保存も可!
- レシピID:1050024075
- 公開日:2021/08/16
関連情報
- 料理名
- 野菜たっぷり春巻

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません