10分でできる♪ 超簡単鶏レバーの甘辛煮 レシピ・作り方
材料(2~3人分)
- 鶏のレバー(絶対新鮮なもの!) 300g
- 生姜の千切り 25g
- 砂糖 小さじ2
- 酒 大匙1
- みりん 大匙1
- 醤油 大匙1.5
- はちみつ(なくても可) 小さじ1
- ごま油(なくても可) 小さじ1
- サラダ油(炒め用) 適量
作り方
-
1
生姜を千切りにする。
鶏のレバーとハツはできるだけ新鮮なものを手に入れる。 -
2
鶏のレバーは2~3センチに切る。
サイズ感を揃える事が大切です。小さいとパサパサになり、大きいと生煮えになるため。
ハツは半分に切る。 - 3 水道水で洗って血抜きをして、ザルに入れて水けをよく切る。
- 4 フライパンに油をひいて良く熱し、レバーと生姜を入れて強火で炒める。
- 5 周りが焼けてきたら、酒、みりん、砂糖を加え、強火で炒め続ける。
-
6
醤油、はちみつを加え全体を絡める。
絡まったら、火を止めごま油を回しかける。
(念のため一番大きな塊を割って、火の入り具合を確認してもよい)
器に盛って出来上がり。
きっかけ
小学生の時に母親が良く作ってくれた料理で、大好きだったので見まねで自分で作るようになりました。そのうち親よりうまく作れるようになって、家族の定番料理となりました。 母親はいつも肉屋で新鮮なレバーって注文して買っていました。
おいしくなるコツ
新鮮なレバーを使うこと。 生姜をたっぷり入れること。 レバーは均一な塊に切ること。 ずっと強火で炒め続けること。 ワインはタンニンの強いシラーが合いますよ♪
- レシピID:1050021013
- 公開日:2020/12/28
関連情報
レポートを送る
1 件
つくったよレポート(1件)
-
okirakudes2024/07/25 08:13美味しく簡単にできました。
おつまみにもなるお気に入りの一品です。
小学生の頃に覚えた料理で今まで目分量で作っていましたが、この機会にレシピにしてみました。