☆★そら豆入りのクリームニョッキ♪★☆ レシピ・作り方

材料(2〜3人分)
作り方
-
1
アーモンドミルクのクリームをつくっておきます。⚪️印の材料をシェイカーに入れてよく振り混ぜます※ここでバターは溶けなくてOK
-
2
小鍋に移してローリエを加えて中火にかけます。
-
3
火力を調節しながら掻き混ぜて加熱し、トロミが付いたらクリームの出来上がりです。ローリエは取り除いておきます。
-
4
玉ねぎは薄切り、マッシュルームは縦四つ切り、ベーコンは2cm幅くらいに切っておきます。
-
5
使用したのはプレーンタイプのポテトニョッキです。手軽で具の旨味を邪魔しないのでおすすめです。
-
6
茹で用の水を沸騰させ、茹で用の塩を加えたらポテトニョッキと冷凍そら豆を茹でます。※ニョッキは包装から出して固まりがちなので茹でながら箸でそっとほぐします。
-
7
2分ほど茹でたらそら豆だけ取り出します。粗熱が取れたら薄皮を剥いておきます。※生のそら豆なら5分ほど茹でます。
-
8
更にポテトニョッキを茹で、浮き上がってきたらザルに上げます。
-
9
フライパンに炒め用オリーブオイルを熱し、玉ねぎ、ベーコン、マッシュルームを入れて炒めます。
-
10
玉ねぎとベーコン、マッシュルームが炒まったらザルに上げてあったニョッキを加えて軽く炒めて馴染ませます。
-
11
更につくってあったクリームとそら豆を加えて馴染ませて火を止めます。ここで味を見て塩胡椒で味を整えてくださってOKです。
-
12
皿に盛り、オリーブオイルを垂らし、パルメザンチーズと刻みパセリをトッピングして出します。
きっかけ
最近お米が高いのでニョッキを考えるのも良いかと。
おいしくなるコツ
市販のポテトニョッキも茹ですぎず歯応えのあったほうが美味しいです。
- レシピID:1040034212
- 公開日:2025/05/06
関連情報
- カテゴリ
- ニョッキその他のイタリア料理そら豆

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません