☆★オリエンタル即席カレーは昭和な優しいお味♪★☆ レシピ・作り方

☆★オリエンタル即席カレーは昭和な優しいお味♪★☆
  • 約1時間
めーぷんぷい
めーぷんぷい
名古屋発のオリエンタル即席カレーはゴールデン、バーモント以前に認識された初のカレールー。年齢を経て熟成された「ハヤシもあるでよ」世代も味プラスで美味しさ再認識。

材料(約4人分)

  • オリエンタル即席カレー(マースカレー可) 1袋
  • 玉ねぎ 1.5個(正味360g)
  • にんじん 中1本(正味160g)
  • じゃが芋 中2個(正味320g)
  • 豚カレー用肉(鶏等も可) 200g
  • バター 10g
  • 鷹の爪(種抜き) 1〜2個(加減)
  • ローリエ 1枚
  • 700cc
  • トマトジュース 30cc
  • マンゴーチャツネ(マースカレーは付属) 小匙2(マースカレーは付属分)
  • 豆乳 大匙1.5
  • レモン汁(ポッカレモンで可) 小匙1
  • 缶のグリンピース 大匙2
  • ※暖かいご飯 人数分
  • ※お好みでらっきょう等の薬味 適宜

作り方

  1. 1 じゃが芋は食べやすい大きさのくし切りにして鍋に入れ、ヒタヒタの水から串が通る程度の固さに茹でておきます※レンジで蒸す等でもOKです
  2. 2 玉ねぎは1.5cm幅くらいにスライスします。
  3. 3 にんじんは食べやすい大きさの乱切りまたは食べやすい厚みの半月等に切ります。
  4. 4 フライパンにバターを熱し、肉を炒めます。肉の色が変わったら玉ねぎ、にんじんを加えて炒めます。
  5. 5 玉ねぎがしんなりしたら分量の水700ccを加えて煮ます。鷹の爪とローリエも加えましょう。蒸発分は水を足して補ってください。
  6. 6 肉が柔らかく煮えたら一旦火を消します。そこにオリエンタル即席カレーを混ぜ加えます。しゃもじやスプーンで混ぜながら何回かに分けて加えていくと完全に溶けます。
  7. 7 そこに茹でてあったじゃがいもを加えて再び煮込みます。※こうするとじゃがいもは最初から一緒に煮るより崩れにくくなります
  8. 8 分量のチャツネを混ぜ込みます。
  9. 9 トマトジュースを加えます。
  10. 10 豆乳を加えます。
  11. 11 レモン汁を加えます。
  12. 12 最後にグリーンピースを加えて出来上がりです。
  13. 13 ご飯と共に皿によそって出します。※お好みで薬味を添えてください 写っていませんがラッキョウ、キュウリのキューちゃんなど合います。
  14. 14 ☆使用したのはオリエンタル即席カレーです。同じ粉末タイプにチャツネ付きのオリエンタルマースカレーはカルディでも手に入り、粉末が10g程多いので加える材料を気持ち多めになります。
  15. 15 ☆使用したチャツネはカルディやスーパーで手に入るGABANのマンゴーチャツネでクセのない味わいです。

きっかけ

たまーに恋しくなる不思議な風味。

おいしくなるコツ

このカレールーは甘く滑らかで粘度が高いのが特徴です。煮込んで時間がたつと玉ねぎから水分が出てくることもあるため、粘度が強い場合の水の足しすぎには注意したほうが良さそうです。

  • レシピID:1040033963
  • 公開日:2024/12/08
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
ポークカレーその他の郷土料理
めーぷんぷい
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る