☆★ロイタイで♪エビとイカのグリーンカレー★☆ レシピ・作り方

- 約30分

材料(2人分)
- ロイタイ グリーンカレーの素 1パック
- むき海老 大10尾〜12尾(150g)
- カットイカ 109g
- ヤングコーン 3本
- タイ茄子(マクアポ) 6個
- 缶詰のフクロタケ 10個
- 赤エシャロット(ホムデーン) 6個
- レモングラス 1本
- コブミカンの葉(バイマックルー) 3枚
- ◉ココナッツミルク(パウダータイプが良) 湯で溶いて90ccになる量
- ○あれば飾り用バジルの葉 少々
- ○あれば飾り用赤唐辛子 2本
作り方
-
1
ロイタイ グリーンカレーの素はカルディやアジア食材店で手に入ります。2人前とありますが割と実沢山でつくっても大丈夫な製品です。
-
2
ココナッツミルクを説明書にある量のお湯で溶き分量をつくっておきます。パウダータイプがおすすめなのは、あっさりしているし使う分だけ使い取っておけます。タイ食材店や富澤商店にあります。
-
3
タイ食材店等で売っているタイの茄子(マクアポ)はヘタを切り落として縦2つに切ります。※日本茄子でも代用可ですが色が出るので水に漬けておいたり下茹でして使います。
-
4
ヤングコーンは2つ切りにします。タケノコ適宜で代用可です。
-
5
フクロタケは2つに切ります。※残りは中華炒めにもってこいです。
-
6
ホムデーン(赤エシャロット)は根を切り除いて表皮を剥き、縦2つ切りにします。※赤玉ねぎや普通玉ねぎ適宜でも代用可です。残りは玉ねぎのように使えます。
-
7
レモングラスは食べるものではなく香り付けハーブなので、かえって小さく切らずに6cmほどに切って、香りが出やすいように切れ目を入れます。巻きが剥がれてもOKです。残りは冷凍保存OK。
-
8
コブミカンの葉(バイマックルー)は香りが出やすいように切れ目を入れます。これも食べるものではありませんが、残りは唐揚げの香り付けにしたり揚げるときに一緒に揚げても良い香りがします。
-
9
ロイタイ グリーンカレー1パックを鍋にあけ、レモングラス、コブミカンの葉、赤エシャロットを入れて煮始めます。
-
10
フクロタケ、ヤングコーンも加えます。
-
11
茄子を加えます。
-
12
イカ、エビも加えます。
-
13
ココナッツミルクを加えます。サーブ直前のトッピングのために大匙2くらい取っておきます。
-
14
しばらく煮て茄子が柔らかくなったようなら出来上がりです。煮過ぎると茄子の皮と実が離れてしまうことがありますので注意。
-
15
皿に盛り、ココナッツミルクをトッピングし、あればバジルの葉や赤唐辛子を飾りに添えて出します。
きっかけ
無性にタイ料理が食べたくなったため。
おいしくなるコツ
ココナッツミルクは辛さを和らげ、かさ増しにもなります。多めに用意しておき味を見ながら加減すると良いと思います。缶入り箱入りはクドいことがあるので、その場合には量を調節してみてください。もし残ったら牛乳、砂糖と混ぜてシャーベットにもなります。
- レシピID:1040033685
- 公開日:2024/06/29
関連情報

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません