郷土の煮しめ〜角麩入り♪愛知 レシピ・作り方
- 約1時間
材料(約5人分)
作り方
- 1 角麩はグルテン(小麦蛋白)に小麦粉や餅の粉を加えて蒸した食品で、板状で表面が波型になっています。餅麩は餅の粉の割合が多いもので共に愛知、岐阜の郷土食材です。
- 2 棒状で切ると花形になる生麩も同じ食感で、煮しめなどの彩りとして使われるものです。
- 3 生花麩は1cm位の厚さで削ぎ切りします。
- 4 角麩は1cm位の厚さで削ぎ切りします。
- 5 沸騰したお湯でサッと茹でます。すぐに浮いてきますので、それで茹で上がりです。
- 6 ザルに上げて水を切ります。
- 7 蒟蒻は1.2cm程の巾の食べやすい厚さと大きさに切り揃えます。鍋に蒟蒻を入れ、被るくらいの水を加えて煮立たせて2分程茹でたらザルに上げておきます。
- 8 さつま揚げは1.2センチ程の幅で削ぎ切りします。
- 9 大根は1.2cm程の厚さで半月か銀杏切りにします。
- 10 にんじんは食べやすい大きさの乱切りにします。
- 11 縦割りになっているタケノコの水煮は、穂先や柔らかい胴は食べやすい厚さで縦切り、根本は1.2cm程の厚さで横切りにして、大きければ食べやすい大きさに切ります。
- 12 牛蒡は5ミリ位の斜め切り、蓮根は7ミリ位の半月か大きければ銀杏切りにします。
- 13 椎茸もお好みで飾り切りを入れるか、大きければ食べやすく削ぎ切りしておきます。
- 14 鍋に⚪️印の水と調味料を合わせ、にんじん、蓮根、大根、牛蒡、タケノコ、椎茸、蒟蒻を加えて煮立て、途中火を調節しつつアクも取りながら煮ます。
- 15 大根が煮えかかってきたらさつま揚げ、角麩、最後に生花麩も加えて煮ます。
- 16 大根がすっかり煮えたようなら鍋を揺すりつつ⚫印の追い味醂をして出来上がりです。火を止めてそのまま冷まします。冷めていくときに具材に味が染みますので、そのまましばらくおいておきます。
- 17 食べて見て味が染みた状態になっていたら出来上がりです。
- 18 お重や大皿などに盛り付けると華やかで賑やかです。
きっかけ
角麩、生麩を食べる地域出身なので定期的に食べたくなります。
おいしくなるコツ
具材の量が多いため汁の分量を多くして煮ています。煮上がっても汁が多く残っていれば具だけ取り出して盛り付けます。生麩はサッと茹でておくと味の染みが良いようです。
- レシピID:1040033360
- 公開日:2024/07/30
関連情報
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません