簡単!甘さ控えめ♡醤油の香ばしカヌレ レシピ・作り方

材料(10人分)
- 牛乳 500ml
- ★薄力粉 70g
- ★強力粉 60g
- (なければ薄力粉130gでも可)
- ★グラニュー糖(上白糖) 170g
- 卵黄 2個
- バニラオイル 10〜20滴
- ラムダーク 30ml
- 醤油(濃口やだし醤油なんでも) 20ml
- バター(有塩無塩どちらでも) 20g
- 無塩バター(型に塗る用) 10〜15g
作り方
-
1
【1日目】
鍋に牛乳とバターを入れ、中〜弱火で人肌程度に温める。(バターが溶けるくらい)
沸騰させなくていいです。 -
2
スケーラーの上に大きめのボウルを乗せて★の粉類を計りながら入れ、泡立て器でぐるぐるしっかり混ぜる。
-
3
2の中心を窪ませて、1の牛乳を一気に入れてさっと混ぜる。
(混ぜすぎない) -
4
卵黄・ラムダーク・醤油・バニラオイルを入れ、卵黄を潰しながら泡立て器でさっと混ぜる。
-
5
全体が混ざったら別のボウルなどへザルで漉して、ラップを表面を覆うようにかけて冷めてから冷蔵庫で一晩(12時間以上)寝かせる。
1Lの計量カップなら型にそのまま注げるので◎ -
6
【2日目】
生地と無塩バターを常温に戻す。
バターは固ければ少し電子レンジで溶かし、クリーム状にしておく。 -
7
オーブンに天板を入れて250度で余熱。
型に指で薄くバターを塗る。
バターをひとすくい指にとってまず底にぐるっと塗りつけて、溝に沿って均一に伸ばしていくと綺麗に塗れます。 -
8
生地はラップに着いたバターを戻し、スプーンなどで底からしっかり混ぜて型に7〜8分目(80g前後)まで注ぐ。
混ぜる前の生地は綺麗に2層に分かれています。 - 9 オーブンから天板を取り出し、生地を入れた型を乗せて210度で60分焼く。(庫内の温度が下がらないように素早く!)
-
10
生地の膨らみが落ち着いて、表面(底になる部分)全体が黒くなったらアルミホイルをかける。焼き始めから40分後くらい。
-
11
焼きあがったら1つ型から外し、焼け具合をチェック。
焼きが足りない場合は型に戻して210度で10〜20分追加で焼く。 -
12
このくらいの焼き色がベスト!
焼きあがったらオーブンから出し、型が手で触れるくらいに冷めたらケーキクーラーなどに出して完全に冷まして完成。 -
13
【シリコン型の場合】
オーブンは210度で余熱。
型にバターを塗り、9分目まで生地を注ぐ。
多すぎると焼きの時にあふれてしまうので注意! -
14
210度に余熱したオーブンで90分焼く。シリコン型は焼き色がつきにくいので時間長めです。
焼き始め20分くらいでこのくらい飛び出しますが、10〜15分くらいで型に戻ります。 -
15
生地が落ち着き全体が焼けたらアルミホイルをかける。
長めに焼くので気持ち早めにかけた方がいいかも。 -
16
焼けたらそのまま少し冷まし、型から外して完全に冷ます。
同じ生地でも食感がだいぶ変わります。 -
17
それぞれの断面。
全体に「す」が入ってると成功です!
きっかけ
カヌレ大好きなので、いろんな味が食べたくて(^∇^) 出来るだけ手間を省いて簡単にしました!
おいしくなるコツ
このレシピで膨らみすぎて失敗したことは今のところありません。 ラムダークはお好みのリキュールに変えても美味しいです♡焼きの温度と時間はオーブンによって異なりますので、調整して下さい。 完全に冷めてすぐがバリッとしていて一番美味しいです!
- レシピID:1040017569
- 公開日:2019/01/29
関連情報
- 料理名
- カヌレ
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません
半量でシリコマート18個型1シート分作れます。
ラム酒でカヌレらしさは残しつつ、ほんのり醤油がアクセントになっています。