専用のすき焼き鍋が無くてもフライパンで!すき焼き レシピ・作り方

材料(2~3人分)
作り方
-
1
食材です。
-
2
椎茸は軸を切り落とし飾り包丁を入れ、長ネギは2センチ巾の斜め切りに、白菜は4センチ角のざく切りに、焼き豆腐は食べやすい大きさに切り、しらたきは熱湯でサッと茹でザルに上げ切っておく。
-
3
鍋に★を入れ中強火で熱し、沸騰したら火を止める。
-
4
フライパンに牛脂を中火で熱し溶かし、長ネギを入れ焼き色が付くまで焼く。
-
5
続けて3)の★(割り下)を注ぎ入れ、白菜(芯部分が下)・椎茸・焼き豆腐・しらたきを加え中弱火で煮込む(途中で返しながら20分くらい)。
-
6
続けて牛薄切り肉を入れ、色が変わり火が通るまで煮る。
-
7
最後に器に卵を溶き入れ、溶き卵に絡めていただく。
きっかけ
親戚から美味しそうな牛薄切り肉をいただいたので作りました。
おいしくなるコツ
お好みで春菊・えのき茸。絹さや・にんじん等を加えても美味しく召し上がれます。
- レシピID:1030014169
- 公開日:2020/02/14
関連商品
関連情報
- カテゴリ
- すき焼き
- 料理名
- すき焼き
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません