百合根饅頭のあんかけ レシピ・作り方

材料(1人分)
作り方
- 1 百合根は、剥がして洗い茹でる。エビは殻を剥き、背ワタを取り酒と塩をふる。銀杏は殻を割り封筒に入れレンジ500w1分。殻、薄皮を取る。絹サヤは筋を取る。
- 2 百合根は水を切り潰す。ラップの上に広げエビと銀杏二個を乗せ茶巾に。10分蒸す。
- 3 小鍋に出汁、塩、白出汁、薄口醤油を沸かし、残りの銀杏と絹サヤを入れ火が通ったら水溶き片栗でとろみをつける。(倍量の水で溶き、沸騰してから少しずつ入れ混ぜて加減する)
- 4 百合根饅頭を器に盛り、あんを静かに掛ける。
きっかけ
百合根と銀杏があったので。
おいしくなるコツ
本当に調味料は少量なので味見をして下さい。とろみもつけ過ぎないよう、少しずつ。ゆずや柚子胡椒を入れても美味しいです。 百合根饅頭は蒸すと崩れる可能性が有るので、しっかり、きつめに茶巾に。
- レシピID:1030011370
- 公開日:2018/01/07
関連情報
- 料理名
- 百合根饅頭のあんかけ
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません