端午の節句 ちまき レシピ・作り方

材料(10人分)
- 米粉 カップ2
- 湯 150cc
- あんこ 100g
- ちまきの葉 10枚
作り方
- 1 米粉をボウルに入れ、湯を注ぎ、硬さを調節する。蒸し器の下段に湯を沸騰させる。
- 2 1の米粉を練り、1まとめにし、真ん中に竹串で穴を開けておく。
- 3 蒸し器に布を敷き、2をのせ、布を折りたたんでかぶせ、蒸す。12分後、火を止め、ボウルに移し、すり棒で叩く。
- 4 冷めてきたら、手で捏ね、10等分する。縦に細く伸ばし、あんこをつめる。
- 5 4方に折りたたみ、ちまき用の葉で巻く。
あなたにイチオシの商品
関連情報
- カテゴリ
- お餅
- 料理名
- ちまき
レポートを送る
2 件
つくったよレポート(2件)
レシピへのコメント
レシピへのコメントを表示する(
0
件)