塩麹漬け庄内豚と大根と椎茸の蒸し炒め レシピ・作り方

塩麹漬け庄内豚と大根と椎茸の蒸し炒め
  • 約15分
  • 500円前後
山形県鶴岡市
山形県鶴岡市 公式
塩麴の旨味が庄内豚をより味わい深くします。旬の野菜と蒸し炒めすることで、優しい味わいで、おなかも満たされる1品です。

材料(2人分)

  • 塩麹 20g
  • 庄内豚(バラ肉など薄切りのもの) 250g
  • 大根 300g
  • 椎茸 100g
  • つぶしニンニク 1かけ
  • サラダ油(蒸し炒め用) 大さじ1
  • 少々
  • ★醤油 大さじ1
  • ★サラダ油 小さじ2

このレシピに関連する商品

豚バラブロック肉 約4㎏(約2㎏×2枚)
豚バラブロック肉 約4㎏(約2㎏×2枚)

作り方

  1. 1 豚肉と塩麴をビニール袋に入れ、軽く揉み、漬けておく。(30分程)
  2. 2 大根は3mmほどのいちょう切り、椎茸は1/4カットする。
  3. 3 フライパンに潰したにんにくとサラダ油を入れ、弱めの中火にする。
  4. 4 ③に大根と塩をいれ、蓋をして蒸し炒めする。
  5. 5 別鍋で600mlの湯を沸かし(70℃程)、豚肉を茹で、ザルにあげる。
  6. 6 大根にある程度火が通ったら椎茸と⑤の豚肉も入れて炒める。
  7. 7 椎茸に程よく火が通ったら完成
  8. 8 皿に盛り、食べるときに★を混ぜ合わせたものをかける。

きっかけ

鶴岡の食の魅力を紹介する「鶴岡ふうどガイド」の高見尚子さんが考案!鶴岡ではおいしい米麹と豚肉が手に入ります。塩麴を作り、豚肉を漬けると味わい深く肉質も柔らかくなります。旬の野菜と合わせて食べてみようと思いました。

おいしくなるコツ

豚肉はフライパンに直接入れて炒めてもよいですが、別鍋で茹でると火を通しすぎず、柔らかく仕上がりやすいです。野菜は大根と椎茸に限らず、旬の野菜で代用して大丈夫です。

  • レシピID:1020019466
  • 公開日:2025/01/08

山形県鶴岡市のレシピ

関連情報

カテゴリ
簡単豚肉料理しいたけその他のヘルシー食材
関連キーワード
ヘルシー 簡単 庄内豚 塩麹
料理名
炒めもの
山形県鶴岡市
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

ユネスコ食文化創造都市・鶴岡のレシピ
山形県鶴岡市
鶴岡市は、山形県の日本海側、庄内地方にある人口約12万人の都市です。 山・川・海・平野の変化に富んだ地形は、折々に多種多様な食材を与えてくれます。 2014年12月、鶴岡の風土や歴史に育まれた豊かな食文化が認められ、日本で初めて「ユネスコ食文化創造都市」に認定されました。 ここでは、季節の移ろいを旬の食材で楽しむ「おうちごはん」のレシピを紹介していきます。
提供企業
鶴岡食文化創造都市推進協議会
ホームページ
http://www.creative-tsuruoka.jp/