炊飯器でとろけるお餅!【アレンジ・ココア餅】 レシピ・作り方

材料(4人分)
- もち米 二合
- 水 200cc
- ●片栗粉 適量
- ★ココア(アレンジ用) 適量
作り方
-
1
もち米、2合を研いで1時間~2時間ほど浸けます。
ざるにあげて炊飯器に入れます。
水200ccを入れて炊飯します! -
2
炊き上がったら、炊飯器の内釜をつきやすいところへ移動させます。
(まな板の上、または、布巾を敷いて、その上に)
中央へ寄せ集めるようにもち米を潰していきます。 -
3
20分くらいもち米をこねますと、このような粘りが出てきます。
-
4
お皿にクッキングシートを敷きます。
まな板に●片栗粉をしいて、出来上がったお餅を小分けします。 -
5
お雑煮は、サッと温めるくらいで大丈夫です。
柔らかくて食べやすいですよ。 -
6
【アレンジ】
★ココアをまぶしてココア餅にすると絶品です!
きっかけ
毎年、個包装のお餅でお雑煮を作っていました。もっと、柔らかいお餅を食べたいなと思いつつ・・・炊飯器で手軽に作れるかも!と思い考えました。
おいしくなるコツ
炊き上がりの熱いうちに、つき始めると滑らかになります。 ☆洗い物について☆ 柔らかいお餅は手強いです。スポンジですと、くっついてしまうので、水道の流し水でアクリルたわしで洗うと簡単です。
- レシピID:1010029252
- 公開日:2020/01/12
関連情報
- カテゴリ
- もち米その他の炊飯器で作る料理

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません