スープジャー調理*おぜんざい レシピ・作り方

材料(1人分)
- まる小餅(ミニ) 3個
- ゆであずき(袋入り) 250グラム
- 熱湯 200cc
- 塩 少々
作り方
-
1
まずお餅をスープジャーに入れ熱湯を注ぎます。
蓋をして5分程置きます。
お餅が少し柔らかくなっていたら、お湯を捨てます。 -
2
お餅をいったん取り出し、あずきを入れ熱湯200ccを注ぎます。
-
3
塩少々をかけ、あずきと熱湯をよくかき混ぜます。
そこにお餅をまた入れます。 -
4
スープジャーの蓋をして、3時間ほど置きます。
-
5
スープジャーでぜんざいの出来上がりです。お餅もこんなに柔らかくなりました。
-
6
初もうでなどのお出かけにも…いつでも温かいおぜんざいが頂けます❤
きっかけ
スープジャーで何かできないか考えました。
おいしくなるコツ
スープジャーに入れる熱湯は沸かしてたのお湯を使ってね。 大きいお餅を入れる場合は、レンジで少し柔らかめくらいにチンするといいと思います。
- レシピID:1010009511
- 公開日:2014/01/01
関連商品
関連情報
- カテゴリ
- ぜんざい
- 関連キーワード
- りょうようみさのスープジャー スープジャーでおぜんざい 初詣にも 雪山にも
- 料理名
- スープジャーでおぜんざい

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません