常温保存食品で簡単お助けおいしいレシピ

  • トップ
  • レシピ96
  • 商品29
  • 人気順
  • 新着順
  1. 1 [混ぜるだけ]里いもの福神漬け和え
    [混ぜるだけ]里いもの福神漬け和え 〈しんしんのお漬物活用シリーズ〉水煮里いもを潰して福神漬けで和えるだけの簡単レシピ。福神漬けの食感がアクセント!DSAアンバサダー岡本みかさんご提供レシピです! 水煮さといも、福神漬け、白だし、ごま
    • 5分以内
    • 300円前後
    つくったよ 117
  2. 2 [電子レンジ]HM 材料2つで簡単マフィン!
    [電子レンジ]HM 材料2つで簡単マフィン! ホットケーキミックス粉と野菜ジュースを混ぜてレンジでチンするだけ!ほんのり甘いマフィンはそのままでも、ピリ辛トマトソースをつけて食べるのもオススメ! ホットケーキミックス粉、野菜ジュース(にんじんベース)
    • 5分以内
    • 300円前後
    つくったよ 94
  3. 3 [電子レンジ]サバ缶で満足丼!
    [電子レンジ]サバ缶で満足丼! サバ缶の汁に調味料を加えてチンして作るとろみダレがさらに食欲をそそりますよ!少量で〆にも、メインの丼にも! サバ水煮缶、ごはん、醤油、砂糖、片栗粉、水、すりおろし生姜、青ネギ、いりゴマ、ごま油
    • 5分以内
    • 300円前後
    つくったよ 427
  4. 4 [電子レンジ]魚肉ソーセージ入りマフィン
    [電子レンジ]魚肉ソーセージ入りマフィン 混ぜてチンするだけの簡単マフィン。魚肉ソーセージのやさしい塩気と生地の甘さが絶妙にマッチします。朝ごはんやおやつにどうぞ。 ホットケーキミックス粉 (森永)、調整豆乳、魚肉ソーセージ 小~中サイズ1本
    • 5分以内
    • 300円前後
    つくったよ 6
  5. 5 [鍋1つ] 筍とキャベツの春パスタ
    [鍋1つ] 筍とキャベツの春パスタ 筍メニューに迷ったらパスタにも活用!乾燥キャベツとほぐしチキンを上手に使えば美味しいパスタもあっという間に出来上がり♪ 筍の水煮、ほぐしチキン、乾燥野菜(キャベツ)、オリーブオイル、顆粒コンソメ、醤油、鰹節
    • 約10分
    • 500円前後
    つくったよ 16
  6. 6 [電子レンジ]HM♪さつまいも蒸しパン風
    [電子レンジ]HM♪さつまいも蒸しパン風 ホットケーキミックス粉を使ってあっという間に蒸しパン風さつまいもパンのできあがり! ホットケーキミックス粉、豆乳、ドライパックさつまいも、いりゴマ
    • 5分以内
    • 300円前後
    つくったよ 81
  7. 7 [鍋一つ]さば出汁味噌汁
    [鍋一つ]さば出汁味噌汁 「さばガリ」(レシピID : 1910019462)で残った煮汁を使い、さば出汁がよく効いた簡単お味噌汁です。 さば水煮缶の煮汁と水、<マルコメ>つぶみそ、乾燥野菜(キャベツ、人参、白菜、ねぎ等)
    • 5分以内
    • 300円前後
  8. 8 [フライパン1つ]アレンジ無限!やみつき和風チヂミ
    [フライパン1つ]アレンジ無限!やみつき和風チヂミ じゃがいもフレークと片栗粉で作れる基本のグルテンフリー生地に好きな具材を混ぜて、オリジナルチヂミが完成!今回は切り干し大根と麺つゆバージョンをご紹介します。 じゃがいもフレーク、水、片栗粉、切り干し大根(乾燥)、麺つゆ、いりゴマ、サラダ油、ゴマ油
    • 約15分
    • 300円前後
    つくったよ 101
  9. 9 [混ぜるだけ]さばガリ
    [混ぜるだけ]さばガリ さばとしょうがの間違いない組合せ。甘酢しょうがを使い、おかずにもおつまみになる一品。煮汁は「さば出汁味噌汁」(レシピID : 1910019463)で使います! さば水煮缶、ガリ(しょうがの甘酢漬け)、小ねぎ、いりごま、ごま油
    • 5分以内
    • 500円前後
  10. 10 [フライパン1つ]ツナとお麩の卵とじ丼!
    [フライパン1つ]ツナとお麩の卵とじ丼! ツナ入りで一味違ったお麩のふわふわ卵とじ丼です。あっという間に出来上がり!お急ぎランチにもぜひどうぞ♪ 卵、ツナ、お麩、麺つゆ(丼用の濃さにうすめたもの)、青ネギや三つ葉、ごはん
    • 5分以内
    • 300円前後
    つくったよ 87
  11. サラダサバとブロッコリーのトースター焼き
    サラダサバとブロッコリーのトースター焼き 内野家サラダサバ(プレーン)を使ったメニューです。「たんぱく源」となる具材を揃えておくのもデイリーストックアクションの基本です♪ 内野家サラダサバ(プレーン)、ブロッコリー、水、マヨネーズ
    • 約10分
    つくったよ 11
  12. [鍋1つ]サバ水煮で簡単お一人様パスタ
    [鍋1つ]サバ水煮で簡単お一人様パスタ お魚のパスタが食べたくなったら、、、お勧めです! レモン汁を使うことで、さっぱり爽やかに仕上がります。 サラダ用スパゲティ、さばの水煮、水(さばの煮汁と合わせて)、ドライキャベツ、レモン汁、塩こしょう
    • 約10分
    • 300円前後
    つくったよ 10
  13. 【電子レンジ】サラダサバ入りペペロンチーノ
    【電子レンジ】サラダサバ入りペペロンチーノ 内野家ウチパク「サラダサバ」を使ったメニューです。DSAアンバサダー 生井理恵さん考案のレシピです。 内野家のサラダサバ(ブラックペッパー)、乾燥ホウレンソウ、パスタ※7分でゆであがるものを使用、オリーブオイル、すりおろしニンニク、鷹の爪、塩
    • 約10分
    つくったよ 9
  14. [トースター]松山あげでサクサクチョコスナック
    [トースター]松山あげでサクサクチョコスナック 松山あげにチョコとマシュマロをトッピングして、フライパンかトースターで加熱するだけ。お子様と一緒に作っても楽しい!サクサクの簡単おやつです。 松山あげ、ミルクチョコレート、ホワイトチョコレート、マシュマロ
    • 5分以内
    • 300円前後
    つくったよ 12
  15. [電子レンジ]フワフワお好み焼き風マフィン
    [電子レンジ]フワフワお好み焼き風マフィン 卵を使わず、ストック食材だけで作れるお好み焼き風のお食事マフィンです。 お好み焼き粉、豆乳、乾燥野菜(お好みのもの)、干しエビ、粉末みそ、トッピング(紅ショウガなど)、マヨネーズ
    • 約10分
    • 300円前後
    つくったよ 8
  16. [電子レンジ]ほうれん草のお手軽和風ナムル!
    [電子レンジ]ほうれん草のお手軽和風ナムル! 大家族にも1人暮らしにも重宝する「乾燥野菜」で、お手軽な和風ナムルをご紹介!作りたい分だけパッと作れて、生ゴミもなし! 乾燥野菜、ほうれん草、白だし、ゴマ油、いりゴマ
    • 約10分
    • 300円前後
    つくったよ 63
  17. 【混ぜるだけ】サラダチキンと切り干し大根のサラダ
    【混ぜるだけ】サラダチキンと切り干し大根のサラダ 内野家ウチパク「サラダチキン」を使ったメニューです。調理のポイントは、袋の上からよく揉んでほぐすこと。DSAアンバサダー 鈴木ようこさん考案のレシピです。 内野家、ウチパク、サラダチキン、切り干し大根(乾燥)、マヨネーズ、オリーブオイル、塩、ニンニクパウダー、黒胡椒
    • 約15分
    つくったよ 6
  18. [鍋1つ]サラダチキンでお手軽サムゲタン
    [鍋1つ]サラダチキンでお手軽サムゲタン フジテレビノンストップでご紹介!サラダチキンと乾燥野菜でお手軽に作れるサムゲタン。内野家さんの常温保存サラダチキンはほぐれるタイプでこのメニューに向ていますよ! サラダチキン、サムゲタン用鍋スープ、長ネギ、乾燥ミックス野菜
    • 約15分
    • 500円前後
    つくったよ 22
  19. [フライパン1つ]リゾット風洋風おじや
    [フライパン1つ]リゾット風洋風おじや 余ったごはんを満足度の高いおじやに変身させちゃいましょう。 ごはん、たまねぎ、ほぐしチキン(もしくはベーコン)、豆乳(もしくは牛乳)、粉チーズ、顆粒コンソメ、水、オリーブオイルもしくはサラダオイル、パセリ、胡椒
    • 約10分
    • 300円前後
    つくったよ 11
  20. [漬物×乾燥大豆ミート]高菜と大豆ミートの焼餃子
    [漬物×乾燥大豆ミート]高菜と大豆ミートの焼餃子 〈しんしんのお漬物活用シリーズ〉DSAアンバサダー溝口展子さんのレシピです。高菜の食感とソイミートで食べ応えあり!育ち盛りにも喜ばれること間違いありません!! [しんしん]刻み高菜、大豆ミート(乾燥ミンチタイプ)、餃子の皮、みじん切り野菜(玉ねぎやキャベツなど)、鶏がらスープの素(顆粒)、お湯、塩、★オイスターソース、★ごま油、★おろししょうが、★おろしにんにく、★片栗粉、★こしょう、水溶き片栗粉
    • 約30分
    つくったよ 42
96件中
1-20
常温保存食品で簡単お助けおいしいレシピ
DSAデイリーストックアクション
デイリーストックアクションは、「日常的な常温保存食品を一定量ストックしながら食べていこう」という備蓄推進活動です。日常のストック食は防災食になります。防災の「災」は深刻な震災時のことだけでなく、子育て家庭などで日常的に起こりうる小さなトラブルのことも指しています。プチトラブルを乗り切る、いざという非常時を乗り切る、どちらもストック食材で解決!常温保存食品で作る簡単・美味しいレシピをご紹介します。
提供企業
デイリーストックアクション実行委員会
ホームページ
https://dailystockaction.com/