大量にできちゃうズッキーニの活用術
8,998view
2015/08/03 18:00
節約・家計管理

メキシコ原産のズッキーニは、1970年代半ばに日本に入ってきました。当時はまだまだなじみの無い野菜でしたが、近年スーパーなどにも並ぶようになり手軽に購入できる夏野菜です。イタリア料理やフランス料理では一般的に使われています。南仏料理ラタトゥイユやイタリア料理のカポナータには欠かせない野菜です。夏に実を付けますが、かぼちゃのように熟すまで置かず、早めに収穫するので初夏から夏が旬となります。
調理法は、煮込み料理に向いていると言われています。また、油と一緒に調理することでズッキーニに含まれる栄養が身体に吸収されやすくなります。煮込み料理にする場合でも、先に油で炒めてから煮込めば風味も増します。加熱料理だけでなく、浅漬けなどの漬物にしても美味しいです。味にクセが無いので色々な調理方法や味付けで楽しむことができます。
調理法は、煮込み料理に向いていると言われています。また、油と一緒に調理することでズッキーニに含まれる栄養が身体に吸収されやすくなります。煮込み料理にする場合でも、先に油で炒めてから煮込めば風味も増します。加熱料理だけでなく、浅漬けなどの漬物にしても美味しいです。味にクセが無いので色々な調理方法や味付けで楽しむことができます。
ズッキーニのポタージュスープ
夏を代表する野菜ズッキーニ。薄緑色のさわやかなスープが出来上がります。きれいな緑色に仕上げるコツは、柔らかく煮えたズッキーニの荒熱を取る時、お鍋のふたを取ることです。
チーズとの相性バッチリ!ズッキーニのチーズ焼き
お酒のおつまみにぴったりのズッキーニレシピです。かんたんで美味しい一品です。パン粉をのせて焼くともっと美味しそうな焦げ色がつきます。味も見た目も美味しくなるコツです。おためしあれ!
相性ピッタリ!海老とズッキーニのマヨネーズソテー
エビとズッキーニのそれぞれの美味しさをマヨネーズが繋ぎ、クリーミィーな美味しさに仕上がった一品です。彩りもきれいで食欲をそそります。
おつまみにぴったり ズッキーニのパルミジャーノ焼き
ズッキーニを船のようにして器として利用するレシピです。見た目も楽しめる一品です。
ズッキーニのジョン(チヂミ) 韓国風!
旬のズッキーニをお手軽に美味しく、お家にあるものでササッとて早く作れるレシピです。まわりはサクサク、中はほっくほくでジューシー、いろんな食感を楽しめるレシピです。