めんつゆだけで味が決まる!味付けラクラク簡単おかず8選
8,936view
2025/05/29 09:00
応援!おうちごはん

「和食の味付けに自信がない…」「煮物や炊き込みご飯を、めんつゆだけで味付けできれば」と思いませんか。この記事では、めんつゆだけで味が決まる、簡単おかずレシピ8品をご紹介します。
めんつゆの主な原材料は、しょうゆ、砂糖、かつお節エキスなどで。塩味、甘味、うま味のバランスが絶妙な味わいです。めんつゆがあればイチからだしをとって調味料の配合をしなくても、おいしい煮物・お浸し・炊き込みご飯が作れます。料理好きにも料理初心者にも選ばれるめんつゆは、まさに万能調味料です。
めんつゆを使いこなして、おいしい和食を作りましょう♪めんつゆだけでおいしいレシピを、主菜・副菜・主食までぜひチェックしてください。
【初回登録は1 か月無料!】
「今日の夕飯 何にしよう…」から解放されよう!管理栄養士が「時短」「節約」などのテーマで、あなたのために献立を提案します!
>>楽天レシピプレミアムサービス(iOS・Android アプリ)の詳細をチェック
めんつゆの主な原材料は、しょうゆ、砂糖、かつお節エキスなどで。塩味、甘味、うま味のバランスが絶妙な味わいです。めんつゆがあればイチからだしをとって調味料の配合をしなくても、おいしい煮物・お浸し・炊き込みご飯が作れます。料理好きにも料理初心者にも選ばれるめんつゆは、まさに万能調味料です。
めんつゆを使いこなして、おいしい和食を作りましょう♪めんつゆだけでおいしいレシピを、主菜・副菜・主食までぜひチェックしてください。
【初回登録は1 か月無料!】
「今日の夕飯 何にしよう…」から解放されよう!管理栄養士が「時短」「節約」などのテーマで、あなたのために献立を提案します!
>>楽天レシピプレミアムサービス(iOS・Android アプリ)の詳細をチェック
【副菜①】とろけるなすの煮びたし
なすは油との相性が抜群です。ごま油で焼いてから煮びたしにすると、めんつゆがよく馴染み、とろける食感になります。サラダ油でも作れますが、ごま油のほうがより食欲をそそる香りに仕上がり、箸が進みますよ。
めんつゆにぜひ加えてほしいのが風味のよいしょうがです。皮の近くに香り成分が多いので、皮ごとすりおろして加えてくださいね。
めんつゆにぜひ加えてほしいのが風味のよいしょうがです。皮の近くに香り成分が多いので、皮ごとすりおろして加えてくださいね。
【副菜②】ほうれん草とツナのお浸し
めんつゆで作る副菜といって真っ先に思い浮かぶのが、お浸しではないでしょうか。ほうれん草だけのシンプルなお浸しも箸休めにいいのですが、こちらのレシピではツナ缶を使用します。
お浸しにツナ缶を入れると、食べ応えがアップするだけでなく、たんぱく質やDHA・EPAが摂れます。栄養価をアップしたいときにもおすすめです。
お浸しにツナ缶を入れると、食べ応えがアップするだけでなく、たんぱく質やDHA・EPAが摂れます。栄養価をアップしたいときにもおすすめです。
【副菜③】ちくわとにんじんのきんぴら
めんつゆで簡単にきんぴらを作ることもできます。ごま油と白ごまの風味も相まって、食が進む副菜レシピです。お弁当のおかずやおつまみにしてもよさそうですね。お好みで一味唐辛子をふると、大人向けの味わいにアレンジもできます。
白ごまの香りを活かすためには、仕上げにさっと混ぜる程度にして、加熱しすぎないようにしましょう。
白ごまの香りを活かすためには、仕上げにさっと混ぜる程度にして、加熱しすぎないようにしましょう。
【副菜④】根菜とこんにゃくの煮物
こんにゃく、だいこん、にんじんで作る、ヘルシーな煮物です。野菜からもうま味がでるので、めんつゆの味付けのみでおいしくなります。がんもどき、厚揚げ、ちくわなどの具材で作ってもおいしそうですね。
こんにゃくには下茹で不要のものもありますが、パッケージを確認したうえで使いましょう。煮込んでいる間にもアクがでるので、適宜アクをとりつつ、煮込んでくださいね。
こんにゃくには下茹で不要のものもありますが、パッケージを確認したうえで使いましょう。煮込んでいる間にもアクがでるので、適宜アクをとりつつ、煮込んでくださいね。
【主菜①】めんつゆ肉じゃが
和食の定番、肉じゃがもめんつゆがあればラクラクです。調味料の配合に気を使わなくていいから、気楽に作れますね。作り方は、豚肉と野菜を炒め、めんつゆと水を注ぎ、煮込むだけです。
沸騰したらアクをとり、落し蓋をしてさらに煮込むと味が染みますよ。野菜の大きさや火加減にもよりますが、煮込み時間は様子を見ながら調整してくださいね。
沸騰したらアクをとり、落し蓋をしてさらに煮込むと味が染みますよ。野菜の大きさや火加減にもよりますが、煮込み時間は様子を見ながら調整してくださいね。
【主菜②】小松菜と豚肉の肉豆腐
実は肉豆腐もめんつゆだけで作れます。牛肉より安価な豚肉を使うため、節約の面でも助かるレシピです。また、小松菜がたっぷり入るので緑黄色野菜も摂れますよ。さらに小松菜はアクが少ないため、下調理なしで使えます。火の通りにくい茎のほうから先に煮込むといいでしょう。
肉豆腐が余ったら、たまごとじにしてもおいしいです。
肉豆腐が余ったら、たまごとじにしてもおいしいです。
【主食①】めんつゆだけで簡単牛丼
牛丼の具材もめんつゆだけで味がばっちり決まります。少し濃い味付けにすると、ごはんによく合いますよ。たまねぎ、長ねぎを順に煮込み、牛肉はあとから入れてさっと煮ます。こうすることで、牛肉がやわらかく仕上がります。
煮込む際、お好みですりおろししょうがを加えると、風味がさらにアップするのでぜひお試しください。
煮込む際、お好みですりおろししょうがを加えると、風味がさらにアップするのでぜひお試しください。
【主食②】しめじと油あげの炊き込みご飯
炊き込みご飯の味付けだって、めんつゆさえあれば困りません。このレシピの具材はにんじん、しめじ、油あげと、とてもシンプル。肉がなくても、めんつゆの風味やしめじのうま味、油あげのコクで十分おいしく仕上がりますよ。
もちろん、お好みで鶏肉のこま切れや鶏ひき肉を入れてもOK。お好みの具材で作ってみてくださいね。
もちろん、お好みで鶏肉のこま切れや鶏ひき肉を入れてもOK。お好みの具材で作ってみてくださいね。
【参考文献】
・文部科学省「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」
・しょうが|独立行政法人 農畜産業振興機構
https://www.alic.go.jp/content/001238552.pdf
(参照:2025/04/09)
・文部科学省「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」
・しょうが|独立行政法人 農畜産業振興機構
https://www.alic.go.jp/content/001238552.pdf
(参照:2025/04/09)
【初回登録は1 か月無料!】
「今日の夕飯 何にしよう…」から解放されよう!管理栄養士が「時短」「節約」などのテーマで、あなたのために献立を提案します!
>>楽天レシピプレミアムサービス(iOS・Android アプリ)の詳細をチェック
「今日の夕飯 何にしよう…」から解放されよう!管理栄養士が「時短」「節約」などのテーマで、あなたのために献立を提案します!
>>楽天レシピプレミアムサービス(iOS・Android アプリ)の詳細をチェック