食パンが使い切れないときの救済レシピ!食パンのアレンジおかず8選
4,515view
2025/02/27 09:00
応援!おうちごはん

食パンは朝食などでトーストとして食べることが多いかもしれませんが、実はいろいろな料理に活用することができるお手軽食材です。
今回は夕食のおかずやおつまみにもぴったりな、食パンを使ったアレンジレシピを集めました。カレーパンやえびパンなど食パンを使ったアレンジパンレシピのほか、他の食材と食パン置き換えたレシピ、料理に混ぜ込んで使うアレンジレシピなど、さまざまなジャンルの食パンレシピがあるので、食パンの活用の幅が広がりますよ。
【初回登録は1 か月無料!】
「今日の夕飯 何にしよう…」から解放されよう!管理栄養士が「時短」「節約」などのテーマで、あなたのために献立を提案します!
>>楽天レシピプレミアムサービス(iOS・Android アプリ)の詳細をチェック
今回は夕食のおかずやおつまみにもぴったりな、食パンを使ったアレンジレシピを集めました。カレーパンやえびパンなど食パンを使ったアレンジパンレシピのほか、他の食材と食パン置き換えたレシピ、料理に混ぜ込んで使うアレンジレシピなど、さまざまなジャンルの食パンレシピがあるので、食パンの活用の幅が広がりますよ。
【初回登録は1 か月無料!】
「今日の夕飯 何にしよう…」から解放されよう!管理栄養士が「時短」「節約」などのテーマで、あなたのために献立を提案します!
>>楽天レシピプレミアムサービス(iOS・Android アプリ)の詳細をチェック
1皿で完結!野菜と卵のココット
食パンと野菜や卵、チーズを耐熱皿に入れて焼いた、朝食にぴったりな1品です。食パンに含まれる糖質のほか、卵のたんぱく質、ブロッコリーやトマトのビタミン、チーズのカルシウムなど、一皿でさまざまな栄養素をとることができます。
切った食材を耐熱皿に入れ、電子レンジとオーブントースターを使って加熱していくので、火を使わない手軽さも魅力的ですよね。忙しい朝にも作りやすい一品です。
レシピでは冷凍した卵を使っていますが、生卵で作ることもできます。ブロッコリーも冷凍野菜を活用すると、さらに手軽に作ることができますよ。
切った食材を耐熱皿に入れ、電子レンジとオーブントースターを使って加熱していくので、火を使わない手軽さも魅力的ですよね。忙しい朝にも作りやすい一品です。
レシピでは冷凍した卵を使っていますが、生卵で作ることもできます。ブロッコリーも冷凍野菜を活用すると、さらに手軽に作ることができますよ。
食パンと残りカレーで!揚げカレーパン
余ったカレーと食パンで作るアレンジレシピです。耳を切り落とした食パンを薄く伸ばし、カレーをはさみます。卵にくぐらせ、パン粉をまぶして揚げたら完成。ご自宅でも簡単に揚げたてのカレーパンを楽しむことができます。
食パン同士がくっつきにくい場合は、卵を少しつけるとよいでしょう。また、低温で揚げると油っぽい仕上がりになってしまうので、高温・短時間で揚げましょう。きれいなきつね色になるまでを目安に揚げるとよいでしょう。
カレーに大きい具材が入っている場合は、小さく切っておくと、包みやすくなりますよ。
食パン同士がくっつきにくい場合は、卵を少しつけるとよいでしょう。また、低温で揚げると油っぽい仕上がりになってしまうので、高温・短時間で揚げましょう。きれいなきつね色になるまでを目安に揚げるとよいでしょう。
カレーに大きい具材が入っている場合は、小さく切っておくと、包みやすくなりますよ。
パン粉の代わりに食パンで!煮込みハンバーグ
子どもにも大人にも人気な煮込みハンバーグのレシピ。ちょっと特別な日のメニューにもぴったりな1品です。玉ねぎやしめじなどの野菜を加えて煮込んでもおいしいですよ。
ハンバーグはつなぎにパン粉を使用するのが一般的ですが、こちらのレシピではパン粉の代わりに食パンを使用。細かくちぎった食パンを牛乳に浸して肉だねに混ぜ込みます。
牛乳に浸すと食パンは柔らかくなりますが、大きいまま肉だねに加えるとなじみにくいので、なるべく細かくちぎってから浸しましょう。
ハンバーグはつなぎにパン粉を使用するのが一般的ですが、こちらのレシピではパン粉の代わりに食パンを使用。細かくちぎった食パンを牛乳に浸して肉だねに混ぜ込みます。
牛乳に浸すと食パンは柔らかくなりますが、大きいまま肉だねに加えるとなじみにくいので、なるべく細かくちぎってから浸しましょう。
パイ生地不要!ほうれん草のキッシュ
パイ生地の代わりにサンドイッチ用食パンを使って作るキッシュのレシピです。食パンと卵、野菜を使っているので、1品でいろいろな栄養素をとることができます。食パンを使って作ることで、パイ生地を使うよりも脂質を抑えて仕上げることができて、食べ応えもアップします。冷凍ほうれん草を使うと下茹での必要がなく、手軽に作ることができますよ。
サンドイッチ用食パンは斜め半分に切って並べることで、耐熱容器にきれいに収まります。ウインナーをベーコンに変えたり、ほうれん草をブロッコリーに変えるなど、お好みの食材にアレンジしてもよいでしょう。
サンドイッチ用食パンは斜め半分に切って並べることで、耐熱容器にきれいに収まります。ウインナーをベーコンに変えたり、ほうれん草をブロッコリーに変えるなど、お好みの食材にアレンジしてもよいでしょう。
お弁当にも!鶏ひき肉&白菜のミートボール
節約したいときにもおすすめな、低価格な鶏ひき肉と白菜を使ったミートボールのレシピです。夕食のおかずにはもちろん、お弁当にもぴったり。作り置きしておいてもいいですね。
食パンは細かくちぎって、つなぎとして加えていきます。肉だねになじみやすいように、溶き卵に浸しておいてもよいかもしれません。
白菜をみじん切りにして混ぜ込みますが、水気が多く残っていると肉だねが柔らかくなりすぎてしまうので、水気をしっかり絞って加えるようにしましょう。
食パンは細かくちぎって、つなぎとして加えていきます。肉だねになじみやすいように、溶き卵に浸しておいてもよいかもしれません。
白菜をみじん切りにして混ぜ込みますが、水気が多く残っていると肉だねが柔らかくなりすぎてしまうので、水気をしっかり絞って加えるようにしましょう。
パン耳で!トマト&バジルのチーズ焼き
細く切ったパンの耳にトマトとバジル、チーズを合わせたおつまみにもぴったりなレシピです。残ってしまったパン耳の使い切りレシピとしてもおすすめです。
レシピではモッツァレラチーズ入りのピザ用チーズを使っていますが、ない場合はモッツァレラチーズとピザ用チーズのダブル使いで作ってもよいでしょう。
レシピではモッツァレラチーズ入りのピザ用チーズを使っていますが、ない場合はモッツァレラチーズとピザ用チーズのダブル使いで作ってもよいでしょう。
香りがいい!カリカリ食パンのシーザーサラダ
手作りドレッシングで楽しむ、シーザーサラダのレシピです。角切りにして粉チーズをかけた食パンをオーブントースターでカリッとするまで焼き、クルトンのようにサラダに合わせます。サクサクとした食パンの食感が、サラダの良いアクセントになりますよ。
電子レンジで半熟卵を作っていますが、温泉卵で代用してもよいでしょう。より手軽に作ることができます。サラダチキンをカリカリに焼いたベーコンに変えてアレンジするのもおすすめです。
電子レンジで半熟卵を作っていますが、温泉卵で代用してもよいでしょう。より手軽に作ることができます。サラダチキンをカリカリに焼いたベーコンに変えてアレンジするのもおすすめです。
おつまみにも!えび揚げパン
ビールなどお酒との相性がよく、おつまみにぴったりな、えび揚げパンのレシピです。包丁で細かく叩いたえびにしょうがや塩こしょうなどを混ぜ合わせてフィリングを作り、食パンに乗せて揚げるだけ。ご家庭でも簡単に作ることができます。
シンプルな味付けなので、おろししょうがはチューブのものよりもフレッシュなしょうがを使用した方がおいしく仕上がりますよ。
シンプルな味付けなので、おろししょうがはチューブのものよりもフレッシュなしょうがを使用した方がおいしく仕上がりますよ。
食パンアレンジで、いつもと違う一品を楽しもう♪
トーストだけではもったいない、食パンのアレンジレシピをご紹介しました。お気に入りのレシピは見つかりましたか?
おかずとして献立に取り入れたり、お子さんのおやつやおつまみになったり、アレンジ次第で、食パンもいろいろな楽しみ方ができますよね。ぜひ、記事を参考に、食パンレシピを作ってみてくださいね。
おかずとして献立に取り入れたり、お子さんのおやつやおつまみになったり、アレンジ次第で、食パンもいろいろな楽しみ方ができますよね。ぜひ、記事を参考に、食パンレシピを作ってみてくださいね。
【初回登録は1 か月無料!】
「今日の夕飯 何にしよう…」から解放されよう!管理栄養士が「時短」「節約」などのテーマで、あなたのために献立を提案します!
>>楽天レシピプレミアムサービス(iOS・Android アプリ)の詳細をチェック
「今日の夕飯 何にしよう…」から解放されよう!管理栄養士が「時短」「節約」などのテーマで、あなたのために献立を提案します!
>>楽天レシピプレミアムサービス(iOS・Android アプリ)の詳細をチェック