旬のアスパラのおいしい食べ方を管理栄養士が提案!下処理方法も解説します
24,014view
2021/05/26 09:00
季節・話題
こんにちは!管理栄養士の楠本睦実です。
アスパラは1年中スーパーなどで出回っていますが、旬の季節以外は外国産のものが多いようです。
国産のアスパラは、5月~6月に旬を迎えます。旬のアスパラは味も濃く、みずみずしいのが特徴です。ちなみに穂先が開かずしまっており、緑色が鮮やかで茎全体にハリがあるものが新鮮と言われていますよ。
今回は、今しか味わえない旬のアスパラを堪能できるおすすめの食べ方・レシピと、調理の際の下処理方法をご紹介します!
アスパラは1年中スーパーなどで出回っていますが、旬の季節以外は外国産のものが多いようです。
国産のアスパラは、5月~6月に旬を迎えます。旬のアスパラは味も濃く、みずみずしいのが特徴です。ちなみに穂先が開かずしまっており、緑色が鮮やかで茎全体にハリがあるものが新鮮と言われていますよ。
今回は、今しか味わえない旬のアスパラを堪能できるおすすめの食べ方・レシピと、調理の際の下処理方法をご紹介します!
アスパラの基本の下処理方法
アスパラガスは、茹でたり和えたり、炒めたり揚げたり…とどんな調理方法でもおいしくいただけるのが魅力ですよね。
どんな調理方法でも、基本の下処理は同じです。
はかまと呼ばれる根元を1センチほど切り落とし、根本3~5センチ長さ部分の皮をピーラーで薄く剥きます。
口当たりをよくするために硬い部分を削ぎ落とすための下処理ですが、削り過ぎてしまうと、食べる部分が減ってしまうので、ピーラーで皮を剥く際は薄くするようにして、剥き過ぎないように注意しましょう。
茹でる際は、切らずに長いまま茹で、ピーラーで削いだ皮も一緒に入れて茹でることで、うま味の流出を少なくすることができます。
◆アスパラベーコンを作る場合
下処理後、適当な長さに切ったらベーコンを巻き付け、油をひいたフライパンで転がしながら焼きます。「焼く」「炒める」といった調理の際は、茹でなくてOKです。
◆サラダでいただく場合
下処理後、切らずに長いまま塩茹でし、冷水にさらして水気をふきとり、好みの長さに切ります。
水1リットルに対して塩小さじ1くらいを入れて茹でると、ほんのり塩味もつきますよ。鍋よりもフライパンを使うことで、水の量も少なくすみます。
茹で時間は、沸騰した湯に入れてから、約1分半。茹でてから炒め物に使う際は、もう少し短めに茹で上げましょう。
どんな調理方法でも、基本の下処理は同じです。
はかまと呼ばれる根元を1センチほど切り落とし、根本3~5センチ長さ部分の皮をピーラーで薄く剥きます。
口当たりをよくするために硬い部分を削ぎ落とすための下処理ですが、削り過ぎてしまうと、食べる部分が減ってしまうので、ピーラーで皮を剥く際は薄くするようにして、剥き過ぎないように注意しましょう。
茹でる際は、切らずに長いまま茹で、ピーラーで削いだ皮も一緒に入れて茹でることで、うま味の流出を少なくすることができます。
◆アスパラベーコンを作る場合
下処理後、適当な長さに切ったらベーコンを巻き付け、油をひいたフライパンで転がしながら焼きます。「焼く」「炒める」といった調理の際は、茹でなくてOKです。
◆サラダでいただく場合
下処理後、切らずに長いまま塩茹でし、冷水にさらして水気をふきとり、好みの長さに切ります。
水1リットルに対して塩小さじ1くらいを入れて茹でると、ほんのり塩味もつきますよ。鍋よりもフライパンを使うことで、水の量も少なくすみます。
茹で時間は、沸騰した湯に入れてから、約1分半。茹でてから炒め物に使う際は、もう少し短めに茹で上げましょう。
旬の味を堪能!焼きアスパラ
フライパンで空焼きし、塩コショウで味付けしたら白ワインで蒸し焼きにします。国産の旬のアスパラだからこそのおいしさが堪能できますよ。新鮮な国産アスパラをゲットしたら、ぜひ作ってみてくださいね。
おつまみにぴったり!ホタルイカとアスパラのペペロン風
旬のホタルイカとアスパラを使ったお酒の肴にぴったりの1品。ホタルイカのうま味の他、にんにくと輪切り唐辛子を使うことで香りもよく、ついつい箸がすすむ1品です。
子ども受けもよし!アスパラの白和え
ふわふわな豆腐衣にアスパラをいれたアスパラの白和えレシピ。やさしい味わいでほっとする1品です。子どもから大人まで、家族皆でおいしくいただけますよ。
おもてなしにもぴったり!アスパラのビスマルク風
アスパラは卵やチーズとの相性も抜群!とろりと黄身の絡んだアスパラは絶品です。粉チーズではなく、パルミジャーノを使うことでコクもアップ!まるでお店で出てきそうな1品が、お家で作れます♪
朝ごはんやおやつに♪アスパラのケークサレ。
うずらの卵とアスパラ、ハムを使ったケークサレ。ケークサレとは、フランス語で「塩味のケーキ」を表します。難しそうに見えますが、パンケーキミックスを使うので簡単に作れますよ。生地にマヨネーズを使うことでふんわりと仕上がります♪