これ1品でアレンジ色々♪「巣ごもりおかず」レシピ【頑張りすぎない家族ごはん#4】
3,377view
2020/09/03 09:00
応援!おうちごはん

こんにちは!管理栄養士の中村りえです。
新型コロナウイルス対策で外出が減り、さらに厳しい暑さのせいで極力外に出たくない…という方も多いと思います。
家族全員分のご飯を毎日3食作るだけでも大仕事。暑い日は台所に立っているだけで夏バテしそうになりますよね。
そんなときは1品作っておけば色々なアレンジに使える「巣ごもりおかず」に頼りましょう!
今回ご紹介するのは、子どもたちも大好きな食卓の定番、ポテトサラダを夏用にアレンジした「食欲そそる!カレーポテサラ」のレシピです。お酢を入れることで日持ちも◎。
さらにこのカレーポテサラは、一度多めに作っておけば、コロッケやグラタンにアレンジできるので、キッチンに立つ時間も減らせます!
厳しい残暑を乗り切るレシピを是非チェックしてみてくださいね。
新型コロナウイルス対策で外出が減り、さらに厳しい暑さのせいで極力外に出たくない…という方も多いと思います。
家族全員分のご飯を毎日3食作るだけでも大仕事。暑い日は台所に立っているだけで夏バテしそうになりますよね。
そんなときは1品作っておけば色々なアレンジに使える「巣ごもりおかず」に頼りましょう!
今回ご紹介するのは、子どもたちも大好きな食卓の定番、ポテトサラダを夏用にアレンジした「食欲そそる!カレーポテサラ」のレシピです。お酢を入れることで日持ちも◎。
さらにこのカレーポテサラは、一度多めに作っておけば、コロッケやグラタンにアレンジできるので、キッチンに立つ時間も減らせます!
厳しい残暑を乗り切るレシピを是非チェックしてみてくださいね。
「食欲そそる!カレーポテサラ」レシピ

【材料(4人分)】
・じゃがいも 4個(600g)
・にんじん 1/2本
・塩 小さじ1/4
・カレー粉 小さじ2
・酢 小さじ1
・砂糖 小さじ1
・マヨネーズ 大さじ2.5
・ケチャップ 大さじ1
・ツナ缶(オイル漬け) 1缶
【作り方】
1.じゃがいもをよく洗って、皮付きのまま4等分に切って、鍋に入れる。じゃがいもがかぶるくらいの水を加えて、沸騰したら中火~弱火で8分茹でる。竹串がスッと通ったら、ザルにあげて水気を切る。
2.じゃがいもを茹でている間ににんじんを2mm幅のいちょう切りにして塩を振って、5分ほどおく。5分経ったら、水気をしっかり絞る。
3. 1のじゃがいもが温かいうちに皮をむいて、ボウルに加え、カレー粉、酢、砂糖を加えてマッシャーで潰す。
4. 3ににんじん、マヨネーズ、ケチャップ、ツナ缶を加えて混ぜる。
【ポイント】
にんじんに含まれるβ‐カロテンは油を一緒に摂ることで吸収率がアップするので、ツナ缶はオイル漬けがおすすめ。また、オイル漬けを使うことで全体的にクリーミーな食感になります。
じゃがいもを茹でるのが面倒なときは、電子レンジ加熱でOK!600Wで10分ほど加熱してから取り出して、乾いた布巾に包んで10分ほど置くと中までしっかり火が通ります。
・じゃがいも 4個(600g)
・にんじん 1/2本
・塩 小さじ1/4
・カレー粉 小さじ2
・酢 小さじ1
・砂糖 小さじ1
・マヨネーズ 大さじ2.5
・ケチャップ 大さじ1
・ツナ缶(オイル漬け) 1缶
【作り方】
1.じゃがいもをよく洗って、皮付きのまま4等分に切って、鍋に入れる。じゃがいもがかぶるくらいの水を加えて、沸騰したら中火~弱火で8分茹でる。竹串がスッと通ったら、ザルにあげて水気を切る。
2.じゃがいもを茹でている間ににんじんを2mm幅のいちょう切りにして塩を振って、5分ほどおく。5分経ったら、水気をしっかり絞る。
3. 1のじゃがいもが温かいうちに皮をむいて、ボウルに加え、カレー粉、酢、砂糖を加えてマッシャーで潰す。
4. 3ににんじん、マヨネーズ、ケチャップ、ツナ缶を加えて混ぜる。
【ポイント】
にんじんに含まれるβ‐カロテンは油を一緒に摂ることで吸収率がアップするので、ツナ缶はオイル漬けがおすすめ。また、オイル漬けを使うことで全体的にクリーミーな食感になります。
じゃがいもを茹でるのが面倒なときは、電子レンジ加熱でOK!600Wで10分ほど加熱してから取り出して、乾いた布巾に包んで10分ほど置くと中までしっかり火が通ります。
「食欲そそる!カレーポテサラ」のアレンジレシピ
◆アレンジ料理1:カレーポテトコロッケ
カレーポテサラを食べやすい大きさの平らな小判型にします。小麦粉、溶き卵、パン粉の順にまぶして、170℃の油できつね色になるまで3分揚げたら、カレーの香りが食欲をそそるコロッケの出来上がり!中にチーズを入れても楽しめます♪
衣をパン粉ではなく、素麺を短く折ったものにするとイガグリコロッケに。
◆アレンジ料理2:カレーポテトグラタン
耐熱容器に油を薄く塗って、カレーポテサラを入れ、上からケチャップを薄く全体に伸ばすように塗って、ピザ用チーズを載せてトースターでチーズが溶けるまで焼いて出来あがり!
トースターがない場合は、魚焼きグリルでも代用できます。
カレーポテサラでパーティにも映える料理にグレードアップ。ミートソースを加えたり、茹で卵を乗せたりとバリエーションも楽しますよ。
カレーポテサラを食べやすい大きさの平らな小判型にします。小麦粉、溶き卵、パン粉の順にまぶして、170℃の油できつね色になるまで3分揚げたら、カレーの香りが食欲をそそるコロッケの出来上がり!中にチーズを入れても楽しめます♪
衣をパン粉ではなく、素麺を短く折ったものにするとイガグリコロッケに。
◆アレンジ料理2:カレーポテトグラタン
耐熱容器に油を薄く塗って、カレーポテサラを入れ、上からケチャップを薄く全体に伸ばすように塗って、ピザ用チーズを載せてトースターでチーズが溶けるまで焼いて出来あがり!
トースターがない場合は、魚焼きグリルでも代用できます。
カレーポテサラでパーティにも映える料理にグレードアップ。ミートソースを加えたり、茹で卵を乗せたりとバリエーションも楽しますよ。
今回ご紹介した「カレーポテサラ」は4人分のレシピですが、その倍量を作っておいて、作った日はそのまま、翌日以降はアレンジレシピを楽しむのがおすすめです!カレー味ですが、子どもたちも食べられるように辛さは控えめに。大人はあらびき黒コショウを振って、おつまみとしても楽しめますよ。