楽天レシピ編集部や栄養士、料理専門家がお届け!食に関するマガジン

【花嫁キッチン】レッスン#15 切り身魚から卒業!今日から魚をおろしてみよう

5,352view 2017/06/23 07:00 花嫁キッチン
【花嫁キッチン】レッスン#15 切り身魚から卒業!今日から魚をおろしてみよう
魚を三枚おろしにしたことありますか?お店でも切り身魚がたくさん売られているので、丸のままの魚を買う機会は減っていると思います。今回は、魚の三枚おろしの方法やおすすめレシピをご紹介します♪ 三枚おろしにしたことがないという方は、この機会にチャレンジしてみてくださいね。

魚の三枚おろしに用意するのもの

魚の三枚おろしに特別なものは必要ありません。包丁、まな板、新聞紙、キッチンペーパー、ビニール袋などがあればOK。大きな魚をさばく時は、うろこ取りや骨抜きなどもあると便利です。

三枚おろしにチャレンジ!

アジを例にして三枚おろしの手順を説明します。

① まな板に新聞紙を敷き、頭を左側にしてのせ、「ぜいご」とゆう尾から背中にかけての部分を、包丁でそぎ取ります。裏側も同じように行います。

② 頭を切り落とし、腹わたをかき出すようにとりのぞきます。ぜいご、頭、腹わたはそのまま新聞紙に包み、ビニール袋に入れて捨てましょう。

③ 流水で優しく洗い、キッチンペーパーで水気をふきます。

④ 頭を右側にし、腹から尾にかけて包丁を入れていきます。包丁の刃先が真ん中の中骨にあたるイメージです。

⑤ 上下をかえて、背中側の尾から背中にかけて包丁を入れていきます。この時も中骨に包丁があたるようにします。最後は身と中骨だけがくっついている状態です。

⑥ 包丁を尾側から突き通すように入れて、中骨から身をはがすように包丁を中骨に沿って入れます。これで二枚になります。

⑦ 頭を右、背を手前にくるようにおき、背から尾にかけて包丁を入れ、向きを変えて、同じように尾から腹にかけて包丁を入れます。

⑧ 尾側から包丁を入れて、中骨と身をはがすイメージで包丁を入れていきます。これで三枚おろしの完成です。

おろした後の下処理

三枚おろしは、おろした後の下処理も大切です。
腹骨を包丁ですくうように薄く取り除き、中骨に垂直に細かい骨があるので、これを骨抜きで抜き取ります。骨抜きがない場合は毛抜きなどで代用可能です。もし刺身など生で食べる場合は、最後に皮をむいてくださいね。

アジは低価格で手に入れることができるので、ぜひたくさん練習してみてくださいね。

(テキスト: 管理栄養士 若子 みな美)

初心者におすすめ!写真付きでアジのさばき方を解説

三枚おろし初心者の方は、アジからチャレンジしてみましょう!お家にある包丁でもさばきやすく、料理の幅の広いのでおすすめです!

少し大き目の魚をさばいてお造りに!

アジの次にチャレンジしたいやや大き目の魚。お造りにして豪華に盛り付けましょう!新鮮なお魚は刺身にするだけでおいしいですよ♪

三枚おろしで身が崩れた時は「なめろう」にすればOK!

三枚おろしに慣れていないと身が崩れてしまうこともありますよね。そんな時はなめろうにするのが◎。調味料や薬味を入れるだけで、ごはんやお酒のおともになりますよ!

アジの定番料理をマスターしよう

アジがおろせるようになったらマスターしたいのがアジフライです。切り身のアジフライと自分でおろしたアジフライのアジを比べてみると、新たな発見があるかもしれませんね♪

三枚おろしにした骨も立派な料理に!

三枚おろしにすると骨の部分を捨ててしまいがち・・・ですが、それはもったいないことなんです!骨の部分はカラッと揚げて、骨せんべいにするのがおすすめ♪揚げたては絶品ですよ。

この記事の作者

若子 みな美 さん
若子 みな美

管理栄養士・フードコーディネーター
雑誌の連載、レシピ開発と撮影、栄養や料理に関する記事の執筆や監修を中心に活動。病院や学校給食に従事した経験を活かし、食に関してさまざまな視点からコーディネートしている。
ホームページでは簡単オリジナルレシピを発信中。http://orangekitchen.info/

関連する記事

    デイリシャス配下共通/アクセスランキング上部のチームサイト枠      

花嫁キッチンのランキング

    デイリシャス配下共通      

ジャンル一覧

楽天レシピ プレミアムサービス開始!3日分献立でラクしよう
【楽天市場】Rmagazine|雑誌コラボ情報など旬の話題の情報発信サイト


おすすめの特集

もっと見る