楽天レシピ編集部や栄養士、料理専門家がお届け!食に関するマガジン

プレゼントにぴったり!「シュトーレン」など世界のお菓子でメリー・クリスマス!

5,932view 2017/12/01 07:00 スイーツ部
プレゼントにぴったり!「シュトーレン」など世界のお菓子でメリー・クリスマス!
クリスマスと言えば実はドイツとクリスマスマーケット!?本場のドイツはホットワイン片手に可愛いブースを回り、クリスマスの雰囲気や食べ物を楽しめます。最近は日本でもドイツ風のクリスマスマーケットを見かけるようになりましたよね。

そんなドイツのクリスマスに欠かせないのはドライフルーツやナッツをたっぷり入れた「シュトーレン」。果実の甘みやナッツの芳醇な風味がぎゅっと凝縮されたこの伝統的なお菓子パンを家族で分かち合い、この一年の実りの豊かさに感謝する・・・そんなささやかな幸せに満ちる風景を思わせます。

クリスマスの1ヶ月前に作るのは正解だった?!

シュトーレン以外にもヨーロッパ各国でドライフルーツを使ったクリスマスのお菓子があります。イギリスのクリスマスプディングはプディングよりドライフルーツやスパイスをたっぷり入ったケーキのようなもの。本場ではクリスマスプディングもシュトーレンもクリスマスの1ヶ月ぐらい前に作られて置いておきます。この間にケーキはしっとりしてきて、ドライフルーツの風味が全体に広がります。

このように作り置きすることができるのは、ドライフルーツはたっぷりの洋酒に漬けられているからです。傷み防止になる上に、ケーキに奥行きのある豊かな風味が生まれます。このため、焼き立てよりは少し置いておいてから食べた方が美味しくなります。お酒が苦手な方はリンゴジュースなどに漬けて作るのは可能ですが、この場合にはできるだけ早く食べるようにしましょう。

逆にイタリアのドライフルーツを使ったパネトーネは、ドライフルーツはそのままで入れます。パネトーネは生地を3回も発酵させ、ふわふわで奥深い風味があるケーキに仕上げます。食べる際にはマスカルポーネを添えていただきましょう!

心を込めて作ったドライフルーツのケーキは素敵なクリスマスプレゼントや手土産にもなりますので、是非挑戦してみてください!

イギリス風クリスマスプディングをディナーのデザートに!

プディングと呼ばれても、食感はフルーツケーキのようなものです。数日間冷蔵庫で寝かすので、早めに作るのが◎。

この記事の作者

楽天レシピ編集部 さん
楽天レシピ編集部

「楽しく美味しく、みんなを笑顔に♪」をモットーにレシピの紹介記事を発信しています。お気に入りのレシピを見つけて、是非あなたもつくってみてくださいね♪

関連する記事

    デイリシャス配下共通/アクセスランキング上部のチームサイト枠      

スイーツ部のランキング

    デイリシャス配下共通      

ジャンル一覧

楽天レシピ プレミアムサービス開始!3日分献立でラクしよう
きのこは洗う?洗わない?適切な下処理と保存のポイント
ほうれん草のゆで方・ゆで時間 あく抜きの必要性についても解説
大根の適切な保存方法(常温・冷蔵・冷凍)と長持ちさせるコツを解説
【下処理】なすのあく抜き・切り方 あく抜きは絶対必要?しないとどうなる?
プロが教える!ブロッコリーのゆで方・ゆで時間【完全版】


おすすめの特集

もっと見る