ふりかけ・グラタンに大変身!残り物の「さばの味噌煮」簡単&美味なリメイク術5選
20,071view
2016/11/14 17:00
節約・家計管理

この時期に旬を迎える「さば」。とくに秋さばや寒さばとも呼ばれる「真さば」は、秋から冬にかけてとても美味しいとされています。では、どうしてこの時期が一年で一番おいしいのか、ご存じでしょうか?
それは、寒い冬を乗り切るために脂肪を蓄えるからなんです。逆に春から夏にかけては産卵期に栄養をすべて注ぐため脂のりが薄くなります。あっさりとしたさばがお好みの方は、初夏のさばの方がおいしいと感じるかもしれませんね。
脂をたっぷりのった秋のさばには良質な脂肪酸が含まれています。こちらは体内では作り出せないので、食事から摂る必要があります。
さらに主婦に嬉しいのは、通年に安定した値段。特売でさばを見つけたら、塩焼きやフライにしたりたっぷり食べたいですね。定番の味噌煮もおすすめです。たくさん作ってしまったら、リメイクもきくメニューなので、マスターしましょう!
それは、寒い冬を乗り切るために脂肪を蓄えるからなんです。逆に春から夏にかけては産卵期に栄養をすべて注ぐため脂のりが薄くなります。あっさりとしたさばがお好みの方は、初夏のさばの方がおいしいと感じるかもしれませんね。
脂をたっぷりのった秋のさばには良質な脂肪酸が含まれています。こちらは体内では作り出せないので、食事から摂る必要があります。
さらに主婦に嬉しいのは、通年に安定した値段。特売でさばを見つけたら、塩焼きやフライにしたりたっぷり食べたいですね。定番の味噌煮もおすすめです。たくさん作ってしまったら、リメイクもきくメニューなので、マスターしましょう!
料理研究家が教える、簡単&おいしい「さばの味噌煮」
まずは基本「サバの味噌煮」の作り方をおさらい!料理研究家が教えるプロのレシピを学んでおきましょう。冷めてもおいしい、青臭さの無いさばの味噌煮になります♪
リメイクとは気づかれないかも?サバ味噌と長芋と水菜の和え物
さばの味噌煮の甘辛い味付けと、長芋と水菜のシャキシャキ食感がマッチする一品。和えるだけ、味付けいらずの簡単副菜です。
さばの味噌煮がまさかのふりかけに!?ごはんが進む味わいです♪
余ってしまったさばの味噌煮を上手にリメイク!ちょっとしっとりソフトなふりかけで、ご飯がどんどん進みますよ!
おかずにもおつまみにも!コク深いさば味噌グラタン
キャベツやねぎなどを加えて、野菜もたっぷり摂れるグラタン。お好みで一味唐辛子を振ると、お酒のおつまみとしてもちょうどイイかもしれませんね♪
カリカリ香ばしい油揚げに詰めて♪さばの味噌煮のキツネ焼き
詰めて焼くだけ、とっても簡単♪味噌とチーズの相性もバツグン!おいしいスピードおかずです。