落花生のゆで方

落花生は胃腸を丈夫にして栄養の吸収を高め、血を補う働きがあります。
しかし食べすぎは禁物です!脂肪分も多いので消化不良を起こしやすくなります。不飽和脂肪酸のリノ―ル酸には高血圧を予防する作用もあるので、セロリや昆布などと合わせるとさらに相乗効果が期待できます。
落花生をきなこのようにすって、お餅にまぶしたり、野菜の和え衣にすると風味良く美味しくいただけます♪
(文/料理家・井澤由美子)

関連する 果物夏の果物ピーナツ(落花生) のレシピ情報もチェック。

豆知識レシピ

【お鍋で】落花生のゆで方

材料(?人分)

  • 生の落花生 1.5L
  • 水(落花生と同量) 1.5L
  • 塩(水の2%) 大さじ2

作り方

  1. 1 落花生は泥つきの場合よく洗う。(ざっと泥を洗い流した後、しばらく水に漬けておき、こすり洗いします。)
  2. 2 鍋に、落花生、水、塩を入れ、沸騰させる。 沸いたら火を弱めて蓋をし、 25~30分茹でる。
  3. 3 もうちょっとかなというところまで茹でたら、火を止め、塩水につけたまま冷やす。
  4. 4 殻をむいて召し上がれ♪

【圧力鍋で】落花生のゆで方

材料(2人分)

  • 生落花生 1パック
  • 水の3%ぐらい

作り方

  1. 1 生落花生をよく洗う。圧力鍋に落花生を入れ、水をヒタヒタまで注ぐ。塩をどばっと入れて(目安は海水ぐらい)軽くかき混ぜる。蓋をして8~10分ほど圧力をかける。
    落花生のゆで方
  2. 2 自然放置。圧力が抜けたら蓋をとって完成!時間的に余裕があれば、そのまま10分ほど放置すると、塩味が浸みてより美味です。
    落花生のゆで方

【蒸し鍋で】落花生のゆで方

材料(2~4人分)

  • 生落花生 600g

作り方

  1. 1 蒸し鍋(直径27cm使用)に、3分の1の水を入れ、洗った生落花生を入れて、20分蒸す。
  2. 2 蒸し鍋がない場合は、大きい鍋で代用してね。 20分経ったら、食べてみて軟らかくなってたら、OK。 ザルに上げる。

【おすすめレシピ】ピーナッツ味噌

材料(3~4人分)

  • 生落花生(乾燥落花生でも) 200g(殻付で)
  • サラダ油 小1
  • ★味噌 大2
  • ★酒 大1
  • ★みりん 大1
  • ★砂糖 大1
  • すりごま(白) 大2

作り方

  1. 1 生の落花生は塩を入れて水から茹で、沸騰してから20分を目安に茹であげて、外殻かから外します。(薄皮は食べられるので取りません。) 通常の乾燥落花生を使う場合は、赤い皮を外します。
  2. 2 フライパンにサラダ油をしき、中火で落花生を炒めて香ばしさを出します。 2~3分炒めたら弱火にして、★の材料を入れて全体を混ぜていきます。うまく混ざらない時は少しお水を入れます。
  3. 3 甘味噌が全体に馴染んだら、火を止めて完成です♪ すぐに食べられますが、冷蔵庫でしばらく冷やして味を馴染ませると、よりおいしくなります。

【おすすめレシピ】落花生ごはん

材料(家族3人分)

  • お米 3合
  • 落花生 100g
  • 小さじ1.5
  • 日高昆布 5cm
  • 600cc

作り方

  1. 1 落花生は4時間ほど水に浸けておきました。
  2. 2 炊飯釜にお米3合と落花生100g、塩小さじ1.5、日高昆布5cm、水600ccを加えてスイッチをON
    落花生のゆで方
  3. 3 炊きあがったら昆布を取り出し、落花生を全体に混ぜれば出来上がりです。
    落花生のゆで方

【おすすめレシピ】生落花生 鶏肉中華炒め

材料(3~4人分)

  • 生落花生(殻を外した状態で) 100g
  • 鶏もも肉 1枚
  • セロリ 1本
  • ねぎ 1本
  • 生姜 一かけ
  • 調味料 ・・・
  • ・砂糖 一つまみ
  • ・塩 小さじ2/3
  • ・白胡椒 少々
  • ごま油 大さじ2
  • 片栗粉 小さじ1
  • レモンスライス 1枚

作り方

  1. 1 生落花生を水から30分茹でざるにあげる 冷めたら殻を割り中の身を取り出す 薄皮を取り除く (そのままで食べる時は柔らかいので薄皮も食べられます)
    落花生のゆで方
  2. 2 鶏もも肉 小さめの角切り セロリ 軽く筋を取り斜め切り ねぎ 厚めの斜め切り 生姜 千切り 小さい器に大さじ1の水を入れ片栗粉を溶かす
    落花生のゆで方
  3. 3 フライパンにごま油を入れネギ、生姜を入れ強火で炒め香りが出たら鶏肉、レモンのスライスを入れ炒める
  4. 4 1の落花生を入れ砂糖、塩、こしょうで味を調える セロりを入れさっと炒め水溶き片栗でとろみをつける レモンのスライスを取り出す 3を器に盛る

豆知識コラム

【落花生、名前の由来と旬】

落花生は、花の基部から子房柄が伸びて地中にもぐり、土の中で実が育ちます。花が落ちて豆が誕生することから「落花生」と呼ばれています。日本に出回っている9割が外国産。残り1割が国産です。国産の新物は10月が最盛期ですので、新鮮な落花生を見かけたら、ぜひ塩ゆでして旬を味わいましょう♪

ピーナツ(落花生)に関する豆知識

ピーナツ(落花生)に関連する保存方法、下処理、ゆで方や炊き方など、お料理のコツやヒントを集めました。

ピーナツ(落花生)カテゴリからレシピを選ぶ

おすすめの特集

もっと見る