手羽先の下処理
豆知識レシピ
手羽先の下処理~フライパンで塩焼き~

材料(3人分)
- 手羽先300グラム 6本
- 塩コショウ 適宜
- あればオレガノ、ローズマリーなどのハーブ 適宜
作り方
- 1 ・手羽先を50度洗いします。※温度が下がらないように、お湯を継ぎ足しながら、2~3分やさしく洗います。
・お湯をしっかりふき取ります。
※お湯なので、簡単にきれいになります。
- 2 ・皮目を下側にして、まな板に置きます。
・骨と骨の間の裏皮と肉に包丁を入れて、肉を広げ、火の通りをよくして、焼き縮みを防ぎます。
※表の皮は切らないようにします。(写真左)
- 3 ・表と裏に多めに塩コショウをします。
- 4 ・細い部分が外側になるように、フライパンに並べます。
・蓋をして弱火加減で10分~15分焼きます。
- 5 ・皮目に焼き色が付き、全体に火が通ったら、裏返します。
- 6 ・蓋をして5分蒸し焼きします。
・裏面にも焼き色が付いたら、完成です。
- 7 ・付け合わせと共に盛り付けるか、そのままで、召し上がってください。 ※参考付け合わせ レシピID: 1720008580
手羽先の下処理~グリルで塩焼き~

材料(2人分)
- 手羽先 4本
- 塩・胡椒 適量
作り方
- 1 手羽先を観音開きにする。
真ん中を途中まで裂いて
- 2 左右の端の筋を切り
- 3 真ん中の切れ目から↑↓へ観音開きにする。
- 4 手羽先の両面に多目に塩胡椒をし最初は皮側を上にして両面をグリルでこんがり焼く。(私は油が落ちるのがイヤなのでアルミを引いて焼きます。)
- 5 両面が良い色になったら出来上がり♪
手羽先の下処理~骨の抜き方~
材料(1~人分)
- 手羽先 1本~
作り方
- 1 手羽の端と端を右手と左手でそれぞれ持ち、
画像の上方向に持ちあげて、関節をはずすような気持ちで上下縦横と、ぐるぐるさせる。
- 2 1をおこなうと、(ポキッと
気持ちのよい音はしないのですが)関節がはずれ
まっすぐになります。
- 3 キッチンはさみを使い、細い骨と太い骨の間にはさみを一度入れ、細い骨とその周りの肉の間に、少しずつはさみを入れて切りこみを入れていきます。
- 4 骨の周り(1周ぐるりと)に はさみを入れ終わったら、 親指と人さし指を使い、 鶏肉の身から骨を、はがすように引き抜きます。
- 5 細い骨が抜けたら、太い骨も同様に、はさみで切りこみを一周入れて、手で骨を引き抜きます。
(肉はついていて、骨だけ抜けます)
- 6 餃子のタネを入れるのが
一般的だと思いますが、
こちらもオススメです♪
ID 1500003475
豆知識コラム
手羽先の選び方
毛穴がプツプツと盛り上がっている、いわゆる鳥肌のものが良いでしょう。
皮の色はあまり白すぎず、やや黄色い色ぽいもの、濁りのないものが新鮮な証拠です。