失敗なしの皮剥き・栗の渋皮煮 レシピ・作り方

失敗なしの皮剥き・栗の渋皮煮
  • 1時間以上
  • 500円前後
夏はぜ
夏はぜ
・栗の鬼皮を失敗なく剥く工夫があります。
 座の部分を残して剥く方法です。
大きめの栗が手に入ったら、ぜひ作ってみてください。
栗は必ず、水から煮ます。

材料(5人分)

  • 和栗 1キロ
  • 砂糖 400グラム
  • 重層 適宜
  • リキュール 30cc

作り方

  1. 1 ・頭の部分(座)を残して、栗の皮をむきます。(写真を取り忘れたました。これは1回目の茹で処理が終わった時点のものです)
  2. 2 ・重層を大サジ1入れて、1回目の茹で処理をします。(水から煮ます)
    ・あくが出ますので、すくって下さい。
    ・茹で汁が真っ黒になります。
    ※沸騰後は弱火にして5~10分煮ます。
  3. 3 ・いったん栗をざるに空けます。
    ・お湯を捨て、水を変え重層を入れて、2回目の茹で処理に入ります。
    ・お湯が黒くなったら、再び栗を引き上げて、ザルに空けます。
  4. 4 ・むき残しておいた頭の部分を、水の中で静かに外します。
    ・外れるだけの筋も外します。(無理に外さず、自然にはがれてくるぶんでよい)
  5. 5 ・何度か水を換えて、お湯が綺麗になるまで、筋を取りながら、茹でます。
    ・その都度重層も入れます。
    ・がんばって、綺麗にしましょう!
    ・最低でも4.5回は茹で処理が必要です。
  6. 6 ・最後は重層入れずに、茹でます。
  7. 7 ・栗が浸るくらいの水と、砂糖を加え、紙蓋をし、ことこと煮込みます。
    ・繰り返し加熱をし、栗が飴いろになるまで、気長に煮込みます。(煮込んだらいったん冷まし、又煮込む作業です)
  8. 8 ・煮上がって冷めたら、リキュールを加えます。
    ・2.3日冷蔵庫で休ませて、味を含ませます。
  9. 9 ◆我が家では、おせちにも使います。
    おせちに使う時は、砂糖の量を栗の7割まで増やして、汁を煮詰めます。※今年の栗はビックサイズでした。中ぐらいの粒の方がおせち向きです。

きっかけ

大きめの栗をたくさんいただいた時に作ります。 最初の工程は手がかかりますが、煮込みに入ったら、ことこと煮るだけです。 「和風マロングラッセ」ともいわれますが、「渋皮煮」の方が簡単です。

おいしくなるコツ

・鬼皮は熱湯に30分くらい浸すと、剥きやすくなります。 ・鬼皮剥きの時、最初から全部の皮を剥くと、渋皮が剥がれやすくなります。最初は座を残しましょう。 ・筋や汚れは、無理に取らず、爪楊枝を使ったり、軟らかめのブラシ等でも試してください。

  • レシピID:1720004775
  • 公開日:2011/10/15
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の和菓子マロングラッセ
関連キーワード
栗の皮むき 和風マロングラッセ 栗の保存 クリの渋皮煮
料理名
栗の渋皮
夏はぜ
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

つくったよレポート(3件)

  • Erdbeereis
    Erdbeereis
    2014/09/15 05:56
    失敗なしの皮剥き・栗の渋皮煮
    初めて作りました。
    手間はかかりましたが、きれいに仕上がってうれしいです♪
    丁寧なレシピ、ありがとうございました
    <(_ _*)>
    私も、おせちにも作りたいな☆
  • cacheお返事レポ休みます
    cacheお返事レポ休みます
    2013/10/18 22:01
    失敗なしの皮剥き・栗の渋皮煮
    こんばんは!毎年作り方色々なのですが、とても丁寧なレシピが参考になりました♪
    ありがとうございました!!!
  • あかつちあった
    あかつちあった
    2013/09/28 08:31
    失敗なしの皮剥き・栗の渋皮煮
    初めて作りました!また作りたいです!

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 1 件)
  • 夏はぜ
    夏はぜ
    2012.09.27 16:51

    ★昨年作った渋皮煮を、汁に入れたままタッパーに入れて、冷蔵庫に保管していました。1年経過しても、中身がちょっと「マロングラッセ」ぽく、変身していましたが、十分食べられました。
    ★我が家は「おせち料理」として、お重に詰めます。
    お重が華やかになり、お正月準備も、早めに一つ完了です。

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る