楽天レシピ編集部や栄養士、料理専門家がお届け!食に関するマガジン

「しろくまアイス」にならぬ、おうちで出来る簡単白くま風「牛乳寒天」の再現レシピ

16,512view 2016/08/08 17:00 スイーツ部
「しろくまアイス」にならぬ、おうちで出来る簡単白くま風「牛乳寒天」の再現レシピ
暑い夏に美味しい熊本県の名物「白くま」。アイスやかき氷は有名ですが、おうちでは「白くま風牛乳寒天」が簡単に作れます!常温で固まって食物繊維豊富な寒天なら、時短やカロリーカットにも繋がります。タンパク質の分解酵素が含まれている生のパイナップルも加え、みんなで寒天で作った”白くま”を楽しみましょう。

祖元の白くまアイスは小豆、フルーツ、練乳を入れた氷菓またはアイスクリーム類で全国的に人気があります。そして白くまアイスの名前の由来はトッピングした干しぶどうが偶然にも白くまの顔みたいに見えたことからつけられたそうです。

いつもの牛乳寒天に小豆やフルーツ、練乳を加えて作れば白くまアイスみたいな印象の牛乳寒天ができるのではというところから生まれた白くま風牛乳寒天をご紹介。

白くま風牛乳寒天の美味しい作り方

・味にコクをだすためには練乳をたっぷり入れるのがポイントです!

・甘みをしっかりつけることで白くま風の味になります。

・フルーツは酸味のあるものを使うと味にアクセントがでます。

・全体の色合いを考えてフルーツを選びます。

「白くま風牛乳寒天」に親子でトライしてみよう!

「白くま風牛乳寒天」に親子でトライしてみよう!
材料 (5~7人分・型20cm×14.5cm×7.5cm)

牛乳 600cc
水 400cc
粉寒天 4g×4本
砂糖 大さじ5~7
練乳 50~60g
小豆の水煮 3合用1パック分(104g)
パイン缶 1/2缶(5枚・180g)
みかん缶 1缶(230g)

作り方のポイント①

小豆の水煮缶をざるにあけ水気をきっておきます。ご家庭で茹でた小豆を使っても大丈夫です。
作り方のポイント①
※できれば甘みのある小豆水煮を使ったほうがいいかと思いました。

作り方のポイント②

寒天を流す型(プラスチック容器等)に①の小豆、ひと口サイズにカットしたパインとみかんを並べます。
作り方のポイント②
※パインは8等分放射状に切ると食べやすくなります。

作り方のポイント③

鍋に水と粉寒天を入れて強火で煮溶かし、沸騰したら1~2分そのまま加熱します。砂糖と牛乳、練乳を加えて混ぜ、火を止めます。火を止めても1分くらい混ぜます。
作り方のポイント③
※粉寒天は沸騰させないと固まらないため、1~2分沸騰させてしっかり煮溶かします。

作り方のポイント④

②に③を流し入れ箸で混ぜます。粗熱を取っている間に1~2回混ぜるといいです。
作り方のポイント④
※寒天が固まる温度は35~40℃粗熱が取れている間に混ぜることでフールーツのかたよりをへらします。

作り方のポイント⑤

粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やします。1、2時間くらいで固まります。固まったら容器を少し広げて空気を入れてひっくり返してお皿に取り出します。
作り方のポイント⑤

作り方のポイント⑥

好みの大きさに切り分けて器に盛り付けします。あれば、ミントの葉なども添えると清涼感が増します。
作り方のポイント⑥

参考にした元のレシピはこちら!

簡単に白くま風牛乳寒天が完成しました!練乳を多めに入れてコクを出し、砂糖を多めに入れて甘めに仕上げると白くま風の味になります。

この記事の作者

楽天レシピ編集部 さん
楽天レシピ編集部

「楽しく美味しく、みんなを笑顔に♪」をモットーにレシピの紹介記事を発信しています。お気に入りのレシピを見つけて、是非あなたもつくってみてくださいね♪

関連する記事

    デイリシャス配下共通/アクセスランキング上部のチームサイト枠      

スイーツ部のランキング

    デイリシャス配下共通      

ジャンル一覧

楽天レシピ プレミアムサービス開始!3日分献立でラクしよう
【楽天市場】Rmagazine|雑誌コラボ情報など旬の話題の情報発信サイト


おすすめの特集

もっと見る