「もやし」を使った作り置きレシピまとめ

朝から晩まで大活躍!「もやし」の作り置きレシピを集めました。今回のテーマは、「ナムル、酢の物」です♪

もやし × ナムル

痛みの早いもやしも、ナムルにすれば立派な常備菜に!
サッと茹でて(レンジでも可)、ボウルで合えるだけなので、とっても簡単。
そのまま副菜として食べるのはもちろん、ビビンバの具や、炒め物の材料など、アレンジも豊富です。

もやしのナムル

  • 冷凍保存
  • お弁当
  • アレンジ

管理栄養士からのアドバイス

もやし・にんじん・ほうれん草を使った、定番の三色ナムルです。
全て別々に茹でる方が、色や食感も良く仕上げやすいですが、同時に茹でてもOK!ただし、まずは硬い野菜(にんじん)から茹でるのが鉄則です!もやしやほうれん草は、茹ですぎないように注意しましょう。

もやしと鶏ささみのナムル

  • 冷凍保存
  • お弁当
  • アレンジ

管理栄養士からのアドバイス

鶏ささみをプラスして、ボリューミーな一品に。
ヘルシーでいろいろな料理に使える「鶏ささみ」ですが、パサパサになってしまうことはありませんか?
鶏ささみは、加熱後、すぐに茹で上げるのではなく、粗熱を取るときに、茹で汁に浸しながら冷ますと、しっとりと仕上がります。

もやしのピリ辛ナムル

  • 冷凍保存
  • お弁当
  • アレンジ

管理栄養士からのアドバイス

ちょっと物足りないな、そんな時は「豆板醤」を加えるだけで、ピリ辛な大人のナムルの完成です。
茹でた野菜は、水分が出やすく、味が薄くなる原因に。こちらのレシピも、野菜はしっかりと水気を切りましょう。
ごまは食べる直前に振りかけるのが、おすすめです。

もやし × 酢の物

ナムルと同様、もやしの定番料理、「酢の物」で作り置きをしましょう。
出来立ても美味しいですが、冷めると、味がよく馴染み、さっぱりと美味しくいただけますよ。
いろんな野菜を一緒に入れれば、この一品で、たっぷりの野菜が摂れるので、栄養バランスも整います。

もやしとワカメの酢の物

  • 冷凍保存
  • お弁当
  • アレンジ

管理栄養士からのアドバイス

汁物やサラダ、そして酢の物に。乾物のワカメは、常備しておきたい食材ですね。
もやしもワカメも、食物繊維が多く低カロリー食材なので、ダイエット中の方におすすめです。
お弁当に入れるときは、調味料は良く切ってから、カップに詰めましょう。

もやしの中華風酢の物

  • 冷凍保存
  • お弁当
  • アレンジ

管理栄養士からのアドバイス

ごま油を加えるだけで、中華風に!
餃子やチヂミなど、中華献立に添えるにはぴったりな一品です。
人参やカニ風味かまぼこなどを加えれば、さらに彩りよく仕上がりますね。

ポン酢和え

  • 冷凍保存
  • お弁当
  • アレンジ

管理栄養士からのアドバイス

ポン酢だけで味が決まるので、失敗がありません!鶏ささみを加えれば、ヘルシーでボリュームのあるサブおかずに。
もやしも鶏ささみも電子レンジで調理が可能なのため、ボウル1つで出来る簡単レシピですね。
保存袋に入れて密閉をすれば、短時間で味が染みこみます。

記載の保存期間は目安です。
保存の状態や作る時に使用する食材により、多少異なる場合もございますのでご注意ください。

作り置きのコツ

もやしに関する作り置きレシピ

管理栄養士による保存期間やコツのアドバイス付き♪まとめ買い&まとめ調理で、食費も時間も節約しよう!

関連カテゴリ

おすすめの特集

もっと見る