「大根」を使った作り置きレシピまとめ

朝から晩まで大活躍!「大根」の作り置きレシピを集めました。今回のテーマは、「煮る、酢、炒める」です♪

大根 × 煮る

大根の煮物は、素材の味が大根にしみわたり、体も暖まる優しい料理。
大根を軟らかくするために、米のとぎ汁で下茹でしてもいいですね。
肉や魚介を使っているものは、しっかり味をつけて保存し、良く火を通してから食べましょう。お弁当に使うときは、水分を切ってから!

豚肉と大根の煮物

  • 冷凍保存
  • お弁当
  • アレンジ

管理栄養士からのアドバイス

煮汁をからめるように、鍋を振りながら、水分を飛ばすのがポイント!しっかり味が付き、お弁当のおかずにも、良いでしょう。
大根の葉を、さっと茹でて添えれば、緑黄色野菜も取れますね!

大根といかの煮物

  • 冷凍保存
  • お弁当
  • アレンジ

管理栄養士からのアドバイス

イカから出る魚介のだしがおいしい煮物です。
最後に、鍋をゆすりながら火にかけて、煮汁をからませるのがポイントです。甘辛いたれが、こっくりとしたおいしさにつながります。作り置きして、味がさらにしみてくるのもいいですね♪食べる前には、再度加熱しましょう。

大根とさばの煮物

  • 冷凍保存
  • お弁当
  • アレンジ

管理栄養士からのアドバイス

さばの缶詰を使った煮物で、缶詰の味付けによって、味噌味やしょうゆ味といったアレンジができます。
生姜を入れることによって、さばの臭みをとり、保存性も高まります。
作り置きのときは、煮汁を煮詰め、濃いめの味付けにしましょう。お弁当にも使えます。

大根 × 酢

作り置きの定番である、なますやマリネです。時間がたつほどに味がなじみます。
調理するまな板や包丁は、アルコールで消毒すると保存性もアップします。お弁当に使うときは、水分をよく切ってから詰めましょう。

ピクルス

  • 冷凍保存
  • お弁当
  • アレンジ

管理栄養士からのアドバイス

野菜に火を通しているので、保存性が高まります。漬け汁にしっかり浸して保存しましょう。
大根にいろいろな野菜を組み合わせれば、何通りにもアレンジが可能です♪食材の切り方を揃えるのが、おいしく作るポイントです!

なます

  • 冷凍保存
  • お弁当
  • アレンジ

管理栄養士からのアドバイス

お正月にはもちろん、日常でも楽しみたいなます、きゅうりを加えれば、3色なますになります。
包丁やまな板は、アルコールや熱湯で消毒してから使うのも、保存性を高めるポイントです。漬ける時は漬け汁を多めに作り、しっかりと浸しましょう。

大根 × 炒める

大根は炒めても、おいしく食べられます。
強火で炒めて仕上げるので、作り置きやお弁当のおかずにピッタリです。
肉が入っているので、食べる前には、もう一度加熱しましょう。

大根のマヨネーズ炒め

  • 冷凍保存
  • お弁当
  • アレンジ

管理栄養士からのアドバイス

マヨネーズを油の代わりに使って、コクを出した大根と鶏肉の炒め物です。
食材を同じ大きさに切るのも、おいしく作るポイントです。
肉を使っているので、中までよく火を通しましょう。最後は強火で炒めあげて、味をしっかり絡ませれば、保存性もアップ!お弁当にもおススメです♪

きんぴら

  • 冷凍保存
  • お弁当
  • アレンジ

管理栄養士からのアドバイス

きんぴらも、大根で作ると一味変わった、目新しいおかずに♪
豚肉の色が変わるまで、しっかり炒めましょう。大根が軟らかくなったら、最後は強火で水分を飛ばすように、味を絡ませて。肉の代わりに油揚げでも◎
作り置きしたときは、肉を使っているので、再加熱してから食べましょう。

記載の保存期間は目安です。
保存の状態や作る時に使用する食材により、多少異なる場合もございますのでご注意ください。

作り置きのコツ

大根に関する作り置きレシピ

管理栄養士による保存期間やコツのアドバイス付き♪まとめ買い&まとめ調理で、食費も時間も節約しよう!

関連カテゴリ

おすすめの特集

もっと見る