チンゲン菜の使い方

日本でもすっかりお馴染みとなった中国野菜のチンゲン菜。
茎の独特の食感を味わうためには、大きめに切って調理しましょう。
最近出回るミニチンゲン菜は見た目も可愛く、丸ごと調理におすすめです。 関連する 野菜秋野菜チンゲン菜 のレシピ情報もチェック。

豆知識レシピ

チンゲン菜を使った炒め物料理~オイスターソース味~

材料(2人分)

  • チンゲン菜(1袋) 3株程
  • しめじ(他のキノコもOK) 適量
  • タマネギ 半分
  • ニンニク 1かけ
  • ★オイスターソース 大さじ1
  • ★酒 大さじ1.5
  • ★醤油 小さじ1
  • ★塩 少々
  • ★水 80cc
  • ★片栗粉 小さじ2

作り方

  1. 1 チンゲン菜の葉と軸を切り分け、軸は縦に、葉は適当に切ります。 タマネギは適度に千切り。 ★の調味料は全て混ぜておいて下さい。
  2. 2 油をひきニンニクを炒め、香りが出てきたら軸の部分とタマネギを先に中火で炒める。
    チンゲン菜の使い方
  3. 3 しんなりしてきたら、キノコを入れて炒める。
  4. 4 次に残りの葉を入れて、手早く炒めます。
    チンゲン菜の使い方
  5. 5 全体的にしんなりしてきたら、★を加えてとろみがつくまで調混ぜ合わせる。
    チンゲン菜の使い方
  6. 6 全体的にとろみが行き渡ったら出来上がり♪ うまい(・∀・)
    チンゲン菜の使い方

チンゲン菜を使った煮物料理~めんつゆで簡単♪~

材料(2人分)

  • チンゲン菜 1束
  • しめじ 1/4束
  • 油あげ 1/4枚
  • 1カップ
  • めんつゆ(濃縮タイプ) 大さじ4

作り方

  1. 1 水1カップをお鍋に入れて、火をかけてください。 沸騰してきたら、分量のめんつゆを入れてください。
  2. 2 その間に、チンゲン菜を大体4等分で切ってください。 しめじはお好みの大きさで☆ 分量の油あげも準備してください。
  3. 3 めんつゆを入れた鍋に、まずチンゲン菜の固い部分から入れてください。 その後、チンゲン菜の葉、しめじを入れてください。
  4. 4 蓋をしめて、3分くらい弱火で煮込んだら、最後に油あげを入れてください。 そこからまた、3分ほど煮込めば完成です☆

チンゲン菜を使ったあんかけ料理

材料(2~3人分)

  • チンゲン菜 2株
  • むきえび 50g
  • ★だし汁 200cc
  • ★薄口しょうゆ 小さじ2
  • ★みりん 小さじ2
  • ☆片栗粉 小さじ1
  • ☆水 小さじ2
  • ゴマ油 少々

作り方

  1. 1 チンゲン菜は縦に4等分に切る。 むきえびは洗って水気をふき、背ワタがあれば取る。
  2. 2 鍋に湯をわかし、塩少々と油少々を加え、チンゲン菜をさっとゆで、ざるにあげて水気をきる。
  3. 3 小鍋に★を入れて煮立て、えびを入れて1分ほど煮る。 ☆を混ぜた水溶き片栗粉でとろみをつける。
  4. 4 皿にチンゲン菜を盛り、その上に、3のあんかけをかける。 お好みでごま油少々を足らす。

チンゲン菜を使ったスープ料理

材料(3人分)

  • 豆腐(絹) 1/2パック
  • 長ネギ 1/2本
  • サラダ菜(レタス、ちんげん菜) 5枚
  • えのき茸 1/2袋
  • ======スープ======
  • 600ml
  • ●ウェイパー 大さじ1
  • ●醤油 大さじ1/2
  • ●お酒 大さじ1/2
  • ●塩、胡椒 少量
  • ★片栗粉 大さじ1を大さじ2の水で溶く
  • □ゴマ油 鍋1周

作り方

  1. 1 サラダ菜は食べやすい大きさに。 長ネギは1cm幅に切る。 えのき茸は4等分に切る。
    チンゲン菜の使い方
  2. 2 鍋に水を入れて火にかけます。 沸騰してきたら●の調味料を入れます。 長ネギとえのき茸を入れて、煮込みます。
    チンゲン菜の使い方
  3. 3 大きめに切った絹豆腐を入れます。 温まるまで、煮込みます。
    チンゲン菜の使い方
  4. 4 サラダ菜(レタス)を入れて、サッと火を通します。
    チンゲン菜の使い方
  5. 5 水溶き片栗粉で、とろみをつけます。 粉っぽさがなくなるまで、1〜2分程度そのまま煮込みます。
    チンゲン菜の使い方
  6. 6 仕上げに、ゴマ油を鍋1周垂らします。 火を止めます。
    チンゲン菜の使い方
  7. 7 器に盛って、出来上がり! 蓋をしてあげると、開けた時にゴマ油の良い香りが「ぷぅ〜ん」と匂います。 とろみがついたので、いつまでも熱々です。
    チンゲン菜の使い方
  8. 8 ピックアップレシピに選んでもらいました。つくレポしてくれた皆様、いつもありがとう〜♥ 寒い冬の季節にピッタリのスープです。 簡単なので、是非お試し下さいね〜 ヽ(*´∀`)/
    チンゲン菜の使い方
  9. 9 楽天レシピの大人気おかずに、載せて頂いたレシピです♪ http://books.rakuten.co.jp/rb/13100050/
    チンゲン菜の使い方

豆知識コラム

チンゲン菜の旬

チンゲン菜の旬は9月~12月。
気温が下がり始める晩秋あたりがもっとも味が良くなると言われていますが、通年各地から出荷されていて、あまり旬を感じない野菜ではあります。

チンゲン菜の選び方

茎の下部がどっしりと膨らんでいて、ハリとツヤがあり肉厚のものを選びましょう。
葉先はピンとハリがあり、淡いきれいな緑色のものが良く、緑が濃すぎると少しかための食感になってしまいます。
また、根元の切り口がみずみずしく、変色していないものが新鮮です。

チンゲン菜のかしこい保存法

保存は、湿らせた新聞紙などに包み、冷蔵庫の野菜室に立てて入れるか、かために茹でてから冷水にとり、食べ易い大きさに切って冷凍用保存袋に入れて冷凍もできます♪

チンゲン菜のおいしい食べ方

チンゲン菜は、カロテン、ビタミンC、E、カルシウムなどのミネラル類も多い緑黄色野菜です。
油で調理すると栄養の吸収率がアップします。
お浸し等は、茹でる時に油を少し加えたり、ドレッシングをかけて、油で炒める青菜炒めもおすすめ。
クセがないので、炒めものやうま煮、スープに使う時は、下茹でなしでそのまま使えます。

チンゲン菜の下準備

■炒めものの切り方
青菜炒めなどの炒めものには、根元を切り落とすと、外葉がはがれるのでそのままざく切りにしましょう。
中心部は根元を更に切り落としてざく切りか、縦に十字に切って。一枚ずつ葉をはがして使ってもOKです。

■添えものなどの切り方
添えものなどには、根元から深く十字に切れ込みを入れてから手でさいて。葉の切れ端も出ず、更に茎の歯ごたえを楽しめます。炒めもの、煮物にも。

■茹でる場合
茹でる時は、塩、油を少し加えた熱湯に、茎から入れ、さっと茹でると色鮮やかで艶やかになります。

チンゲン菜に関する豆知識

チンゲン菜に関連する保存方法、下処理、ゆで方や炊き方など、お料理のコツやヒントを集めました。

チンゲン菜カテゴリからレシピを選ぶ

おすすめの特集

もっと見る