枝豆の保存方法

栄養満点の枝豆。
良質なたんぱく質の他、カリウムや鉄分などのミネラル、ビタミンCや葉酸などのビタミンを多く含みます。枝豆に含まれるアミノ酸にはアルコールの分解を促進し肝臓への負担を軽くする働きがあるので、おつまみとして食べるのもおすすめです。
(協力/フードソムリエ http://www.food-sommelier.jp/
文/料理家・平沼亜由美)

関連する 野菜夏野菜枝豆 のレシピ情報もチェック。

豆知識レシピ

一気に準備!すぐ食べる&冷凍用

材料(4~5人分)

  • 枝豆(枝から外して) 500g
  • 塩①茹で水用 30g
  • 塩②振り塩用 7g
  • 2L

作り方

  1. 1 枝豆を水で流し、汚れを落とす。大きめのボールに入れ、一掴みの塩(分量外)をまぶし、産毛が取れるようによく揉み、そのままボールに入れておく。
  2. 2 大きめの鍋に2Lほどの水を入れ、沸騰させる。鍋の湯が沸いてきたら、塩30gを入れる。 ボールの枝豆の塩分を水で軽く流し、沸騰した湯に入れる。
  3. 3 強火で再度沸騰したら、豆が躍るくらいに火を弱めて2分茹でて、枝豆の半量を笊に取り、残りの半分をさらに5分茹でる。
  4. 4 2分茹でて笊にあげた枝豆(冷凍分)は、湯を切って平らに広げ、うちわで煽ぐなどして冷ます。
  5. 5 さらに5分茹でた半量の枝豆を笊に空け、湯を切ったら、ふり塩用の塩を振り、枝豆とよく混ざるようにゆする。うちわで煽ぐなど冷風を当てて冷ますと、綺麗な緑色が保て、風味も良い。
  6. 6 先の冷凍分の半量は粗熱が取れたらジップ袋などに平らに入れ、冷凍庫に入れる。
  7. 7 6を解凍するときは、1L以上の沸騰した湯に凍ったまま入れる。再び沸上がってきたらすぐに笊にあげて2-3%の塩を振る。塩をよくなじませてから冷風を当てて冷ます。

スチーマーを使って冷凍保存

材料(多人分)

  • 枝豆 1袋分
  • ジップロック 1袋
  • 大1

作り方

  1. 1 枝豆を水で洗い、両端をハサミで切り落とす。(塩味を豆に染み込ませるため)
  2. 2 塩をつかみ取って豆にふりかけてもむ。 スチーマーに入れて、 レンジで3分チン!しばらく蒸らしておきます 両が多かったので、半分ずつ2回にわけて行いました。
  3. 3 そのままだと辛いので軽く水で洗う。 袋に入れて、冷凍庫に入れたらできあがり

大人用が余ったら。ベビー用に冷凍保存

材料(1人分)

  • 枝豆 10房くらい

作り方

  1. 1 枝豆は洗って塩でもみ、5分くらい柔らかく茹でる。
  2. 2 ざるにあけ、粗熱が取れたら鞘から取り出す。薄皮も剥いて、冷めたら一食分ずつラップにくるむ。
  3. 3 ジッパー付きの袋に入れて冷蔵庫へ。 使う時はレンジで解凍し、食べやすい大きさに刻んで使う。

いつもと一味違う枝豆レシピ

材料(2~3人分)

  • 枝豆 200g
  • ☆だし醤油 50cc
  • ☆水またはお湯 150cc

作り方

  1. 1 塩茹でした枝豆を☆の調味料に漬け半日~一日冷蔵庫へ 冷たく冷えた枝豆の漬物の出来上がり!

豆知識コラム

枝豆の旬

枝豆の旬は7~9月です。
枝豆は収穫適期が1週間~10日程度と大変短い野菜です。育ちすぎると固くなり、味が落ちるので早めに収穫します。実の入りが7~8割の頃が香りもよく一番美味しいと言われています。

枝豆の選び方

曰持ちが良く、味が落ちにくい枝付きを選びましょう。さやは鮮やかな緑色で、粒が揃い、うぶ毛が濃く生えそろっているものが良いでしょう。茶色く変色した葉やうぶ毛のあるものは避けましょう。収穫して時間が経つと、甘味が落ち豆がやせてくるので、なるべく早めに調理します。

枝豆に関する豆知識

枝豆に関連する保存方法、下処理、ゆで方や炊き方など、お料理のコツやヒントを集めました。

枝豆カテゴリからレシピを選ぶ

おすすめの特集

もっと見る